何もかもが上手くいかない原因は誰かがあなたに暗示をかけていた

この記事は約5分で読めます。

あなたの心を操る悪いヤツとはいったいどこの誰なのでしょうか。

 

正体を知って、修正するのみです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

負のセルフイメージとは自分を守る装置

人はみな理想の自分を持つものです。でもそう上手くはいきませんよね。その理由の1つは「恐れ」によって無意識に自分を守ろうとするからです。

 

人は団結して生き延びた記憶を生まれながらに持っています。とくに島国そんたく国家の日本ではその傾向は強く、幼少期から刷り込まれています。

 

そこであなたのセルフイメージをふり返ってみてください。あなたは自分自身のことをどんな人だと思っているのでしょうか。

 

■たとえば、

  • わたしってシャイな人
  • わたしは根暗な人
  • わたしはバカ真面目な人
  • わたしはタイミングが悪い人
  • わたしはみんなの嫌われ者
  • わたしってつまらない人間です
  • わたしは魅力のない人間

 

「わたしはダメな人なんです」というネガティブな肩書を自分に貼っている人は、なぜ自分を卑下するのでしょうか。

 

物事には必ず他の一面があるものです。

 

そこで自分がつけたネガティブな肩書の”もう一面”を更につけたしてみます。本当の理由のが見えてくるからです。

 

■例

肩書:「わたしってシャイな人」

口実:だから初対面では話ができない

真の理由:傷つかずにすむ

 

●「わたしはバカ真面目な人」だからルール違反は出来ない

チャレンジしなくてすむ

 

●「わたしはタイミングが悪い人」だから間が悪いのは仕方がない

気を使わなくてすむ

 

●「わたしはみんなの嫌われ者」だから団体競技に参加できません

独りで自由でいたい

 

●「わたはつまらない人間」だから人前で芸ができない

恥をかきかくない

 

●「わたしは魅力のない人間」だから異性に愛されず恋人ができない

傷つくことを恐れている

 

ざっと書いてみました。出来ない理由を肩書に押しつけているのが分かるでしょう。

 

肩書が”出来ない理由”になるからです。自分磨きや自己努力や未知への挑戦をしなくてもすみますからね。

 

自己イメージとは、自分の深層心理を映し出す鏡になっています。

 

自分を悪く言っておけば上手く出来なくても責められないし、出来ない前提にもなるからです。

 

根底にあるのは「自己防衛機能」の強い影響のせいなのです。

 

肩書を変えれば人生も連動して変化する?

新たな肩書(セルフイメージ)を想像する前に大事なポイントがあります。

 

  • こうあるべきだ(決めつけ)
  • 世間に認められる人物像
  • 損得勘定による打算

 

他人に合わせるセルフイメージをすることはしないことです。なぜなら、最終的には自分を追い詰めてしまう結果になるからです。

 

■設定すべき肩書とは、

  • 本来、無邪気だったころの自分
  • 無理がなく、心と調和が取れている自分
  • 何の縛りもなく心から好きなことをしている自分
  • 飾らない素の自分

 

をポイントに、もし何の制限もない状態でどんな自分に本当はなりたいのか」をイメージしてみるのです。

 

その見えた姿があなたの真の肩書です。そのイメージした肩書が、負の肩書に変わる新しいあなたです。

 

きっとその肩書通りの行動をする様になるでしょう。

 

偽りの肩書では上手くいくわけがない

わたしも最近まで負の自己イメージに支配されていました。

  • 理解ある人でいたい
  • 何事も真面目にやらなくちゃダメだ
  • 自分が犠牲になればチームは丸く収まる

 

など、その肩書によって苦しんでいたのです。いまも尚、心の中で天使と悪魔が戦い葛藤していることもまだあります。

 

「職場にいる自己中ワガママ社員がいるのは仕方ない。寛大になって受けれて見よう」と許してしまうのは、優しさではありません。

 

「面倒だから」さじを投げ出したネグレクトと同じです。自分の評価も上がるだろう打算もありました。

 

でもそれはとっくに見抜かれていたのでしょう。逆に利用され、事態を悪化させたのです。

 

ダメなものはダメなのです。「それダメ」をいう”嫌われる勇気”という努力が足りなかったのでした。

 

なのでこれからは、今までの”恐れからくる肩書”を書き換えることにしたのです。

 

おわりに

私事ですが、「自分を変えよう!」「変えなくちゃ生きていけない」「もう駄目かも」という精神がどん底の事態になった過去があります。

 

もうかれこれ7年くらい前のはなしです。色々とやってみました。

 

本を読んだりウォーキングをしたり、いい人を演じてみたり、断捨離をしてみたり、トイレ掃除など神頼みなど、ちまたにある話しを一通り実践しましたよ。

 

それはウソの自分。ただの現実逃避。

 

でも結局は、「本来の素の自分でいること。無理のない姿に帰るだけで楽になれる」って分かったのです。

 

どんな薬やアドバイスよりも効き目があったのは”自らの気づき”でしたよ。

 

▼(自分にイライラする!と思ったら読む本)という書籍を参考にしています。
リンク本当の自分を取り戻すには「個性を隠す仕組み」を知ること

タイトルとURLをコピーしました