食夜勤の食事に『+りんご』を開始 夜勤の食事として「りんご」を食べることにした。 夜勤者の夜食筋トレが趣味アンチエイジングに興味があるりんごの効能について などがこの記事のキーワード。 『+りんご』を始める動機 結論からいうと、 夜勤2022.02.22食
エッセイ謝礼はみんなに還元すると徳をする 会社によっては、業務改善をした内容を書類にして提出すると、会社から金一封がもらえる仕組みがある。 今回わたしが所属するグループの上司が、それをやった見返りとして会社から、わずかばかりだがお金が出た。 それを上司は自分の2022.02.02エッセイ
自己啓発なぜメンタル不調だった私が会社を辞めずに居られたのか まだ詳しく書く勇気は無いが、わたしは今から10年くらい前、それまで強気だった生き方が、弱気になる出来事が起きた。 「転職した方がいいのでは?」とアドバイスをする人も居たくらい。 その結果メンタルは低空飛行。 やは2021.11.20自己啓発
日記ドラム練習を昼休みにやったり、上司と語り合ったり、午後は森高日和なday 2021/11/13(土) 今日から新たなステージが、何となくはじまった様な気がする。 そんな一日。 会社の昼休みに車内でドラミング練習を開始 いよいよ本日からドラミングをやることにして、実際やってみた。2021.11.13日記
Mac【はじめてのMac】マウスは必要なかった パソコンとはマウスで操作するものトラックパッドなど使えない そう思っている人は多いと思う。 でもそれは「Windows製のPCだから」なのであって、 Macのトラックパッドは全くの別物だとわたしは言いたい。2021.11.10Mac
健康【白衣性高血圧】でも正常値に。事前にやったこと3つ もう上がらない 普段の血圧は正常値なのに健康診断のときだけ数値が上がってしまう。 これを「白衣性高血圧」というそうです。 自律神経を意思の力でどうにか出来るものじゃない。 身体の仕組みを使えばリラックスできるかも知2021.10.152021.10.17健康
自己啓発会社に依存しない道を目指すなら残業は断ろう 夢実現 自分が何かやりたいことがあっても、仕事を優先するのは仕方ない。 けどもし夢を実現させるなら、自分の時間は自分のために使った方がいい。 そんな内容です。 「今」を取るか「未来」をつかむか もしあなたは今2021.10.12自己啓発
ストレス対策うるさくて眠れないなら『収縮素材』の耳栓で寝てみる 夜勤で昼間に寝ようとしたら騒がしくて眠れない。 だったら耳栓で外のノイズをシャットアウトしてはどうでしょう。 人や状況にもよりますが、もしかしたらよく寝れるかも知れません。 実際わたしも夜勤をする身です。 ど2021.08.04ストレス対策
健康なぜか健康診断で血圧上がちゃう私が正常値に抑えた4つの試み 何らかの事情によって、健康診断だけ血圧が上がってお悩みのあなたへ。 わたしは医者に行って〇〇症とか診断を受けたわけじゃないけど、ケースバイケースで動悸があって困っている。 これは「条件付け」による身体的反応だと思う。2021.04.07健康
エッセイトラブルを避ける方法のススメ。自分の思い通りにする生き方 いつも他人と衝突して関係悪化なら相手ファーストで新たな道を選ぶとイイ。 不規則な生活の私が大事な教訓を与えてくれた。 衝突を避ける道を探し続ける思考を辞めない 自分がやりたいことがあるにも関わらず、誰かのせいでそれがやりに2021.02.25エッセイ