身体

健康

肩が上がらない。整体院へ行ってみた

猫背50肩の様な症状で右腕が上がりにくくなったので、いよいよ整体院へ行くことにした。▼前回の記事。カイロプラクティックの基本概念と方針このまま肩が上がらない状態が定着するのでは?という不安から、わたしは整体院に行くことした。早速、店舗に入る
ファッション

痩せ型の50代おっさんがジーパンを選ぶ

推しのブランドや形状や流行りに対して、これといったこだわりがない人への記事。ジーンズにこだわり無し「清潔感・ハズレ無し・コスパ」なら何でもいいタイトルの結論からいうと、今回わたしが探し求めていたジーンズは以下の通り。色落ちしてない(濃い色)
筋トレ

痩せがバルクアップしたいなら重いウエイトが楽

結論からいうと、「軽いウエイトと自分の体重を駆使したトレーニング法より、重いウエイトを使う方が、やっぱイイよね」そんな話。そして自分の体の変化を確認する方法として、「他人から見た印象」もあるとモチベーションになる。ジムトレで身体が大きく成り
お買い物

ブルーカラー職が買ってはいけない【ワークマン冬用インナー】

ワークマンのインナーが暖かいらしいのでレポート。屋内で体を使う系の業務に「ボアインナー」は暑すぎた結論からいうとタイトル通り、ワークマンの「ヒートアシスト・ボアインナー」は想像以上に暖かい。てか、わたしにとっては暑すぎた。わたしが当初品を買
健康

腸活でうんちは出やすくなったのか

運動しても便意が来ないので、試しにビヒダスサプリを飲むことにした。あとで振り返ることが出来るように、「起床時間・トイレ時間・出やすさ・形状・筋トレメニュー」などを記録しておこう。30日毎日飲み続けた結果の報告などをご紹介。ビヒダスサプリと筋
筋トレ

中年の痩せ型の私が体を大きくするプロテインをやめ通常使用に戻した理由

体を大きするタイプのウェイトゲイナープロテインを辞めて、タンパク質多めの普通のプロテインに戻すことにした。【心理学で問う】そのマッチョ願望とは本当に自分発なのか?突然だが肉体美って、どんな体つきをいうのだろう。筋肉マッチョ?スレンダー?中肉

【脱サランラップ】お弁当用のリンゴを半分使い残りを保存する方法

わたしは健康やアンチエイジングのため、毎日りんごを半分だけ食べる様になった。半分に切ったりんごを更に三等分に切り分け、タッパーに入れてお弁当の食後に食べる。そして残った片割れリンゴ半分の表面にサランラップを貼って冷蔵庫に保存。翌日サランラッ
健康

【白衣性高血圧】でも正常値に。事前にやったこと3つ

もう上がらない普段の血圧は正常値なのに健康診断のときだけ数値が上がってしまう。これを「白衣性高血圧」というそうです。自律神経を意思の力でどうにか出来るものじゃない。身体の仕組みを使えばリラックスできるかも知れません。健診当日にやった3つのこ