生活 掃除すると「くしゃみ鼻水」を何とかしたい わたしは、ハウスダストや寒暖差などに反応するアレルギー性鼻炎の体質だ。なので部屋の床にホコリが無い状態にしたい願望がある。ところが掃除を始めると、鼻の調子が悪くなることも。知っての通り、マスクには隙間があるので、気休めにしかならない。そんな 2023.10.27 生活
ジャングル 【シマトネリコ挿し木】水と土だけ2週間後の様子 植物を挿し木する場合、初根促進剤の様な養分を与えた方が上手く根が出てきます。まあ、そんなのも無いし、枝をチョキッと切って、土にブスッとさして、水でも与えて根が出るのか試しにやってみました。シマトネリコを土にさして水やりするだけで育つのか。ダ 2021.07.24 2021.08.02 ジャングル
生活 【掃除の初心者へ】意外と軍手が使える&順番は大事 ”段取り八分”とは「何かをする前の準備に80%を費やせ!」という意味です。今回、大掃除をした件について書いています。軍手自体が『ぞうきん』だ!指先は隙間に入る今日TVを観ていたら、掃除のプロなる人が、「まずは雑巾を濡らさず乾拭きがイイ」とレ 2019.12.05 生活
エッセイ 出来ない自分とは、自分が決めつけているだけだった? 何か「成しとげたいことがある」としても、 よく調べてから タイミングを図る 完璧な設計図を手にしてからと考えてしまい行動を躊躇。結局やらずにいることはよくあるはなしです。そんな「考え過ぎ」なわたしです。今回、ちょっとした変化があったので、そ 2018.01.16 エッセイ
DIY 掃除は火災から家を守ってくれる?床に散らばった電気コードをまとめて足元スッキリ快適生活 複数ある電気コードを1つにまとめるのがタコ足配線です。足元をスッキリできれば掃除しやすくなります。パッと持ち上げて、サッと掃除機をかけられれば面倒くさくないからです。でも、それだけではありませんよ?命を守ってくれるかも知れないからです。今回 2017.02.20 2017.03.10 DIY
住まい 本当にそこに窓は必要?部屋の位置や向きにあった設計で生活を快適にする 家の設計に迷っていませんか?たくさん考えることがあり過ぎて、なかなか決まらないものですよね。だって、一生の財産になるかも知れないからです。どうせなら快適な環境に住みたいですよね?だったら、大自然の立場から家について少し考えてみましょうよ。今 2017.01.25 2017.02.04 住まい