人間関係

人間関係

辞めたい会社に残ってもいいことはある

「この会社辞めようか・・」だれでも一度は考えたことがあるはずだ。 わたしも10年ほど前に、そんなターニングポイントにあったけど、勇気もなくズルズルと今も居座っている。 あのとき辞めた方がよかったのだろうか。 怒り
男と女

妻の機嫌をとるシンプルな行動。夫婦の倦怠期を乗り越える

何らかの事情で奥さんのご機嫌をとりたい人はいると思う。 そんなとき男は、 高価な物をプレゼントする美味しいものを食べに行く旅行に行く などをすることで、どうにかなるだろうと考えてしまいがち。 果たしてそれだ
家族

嫌われ父さんに臨時収入が入ったら。日曜のランチを家族に使え

ちゃんと働いて、やることはやっている。 たとえそうだとしても、嫌われることはある。 「勝手にしろ!」って思うかも知れないが、やっぱり家族だし、そういうわけにもいかない。 だったらその臨時収入を有意義に使ってみては
家族

無口な父が子に伝えたいのは「ありがとう」の言葉が身を救うこと

先日、中学生の息子に人生初のスマホを買い与えた。 もしかしたら今の時代少し遅いくらいかと思う。 もっと早く持たせてもよかった。けど息子本人からの要望もなかったので、そのままにしていた。 ところが親友がスマホを持った
人間関係

これからの「人付き合い」は2極化に向かうのか?

わたしがマーケティングに興味を持つよになって7年くらい経つ。それは人間関係の悩みの流れから。 最初は心理学や脳科学的な本や雑学からはじまった。 「売る目的」というよりも、人の心理を知ることで人付き合いの解決の糸口になると
男と女

【SNS出会い】『彼女とDMいい感じ~LINEで告白』その後面倒くさがれ拒否されたあなたへ贈る10のこと

恋愛相談のメールがブログに届きました。 自分が原因で作ってしまったことだと、自分でも把握しています…。ただやっぱり話せるようには戻りたいと思う中、周りからは、裏垢の人なんてやめろといわれます。 どうしたらいいのか、ずっと迷ってま
家族

新型コロナ外食自粛ムードでも「食べさせたい味」がある

「自分が思い入れのあるお店」とはホームグラウンドです。コロナ感染リスクがあるかも知れないこの時期に親子で行きました。 このトピックは学校が春休みの先週のこと。わたしの住む地域に置いて、感染者が1件も出てない時期の話です。この記事を
家族

【新型コロナで休校】シフト勤務で働く親は子に態度を見られている?

新型コロナの休校政策によって、家に子供が居ることで「子と生活がバッティングしてしまう職業の人」はいます。 そして子供との関係の全てが教育で、将来その子への影響を与えてしまい、その子の人生を創ることにもなり得ます。 そんな
友達

友達格差で遊べないジレンマは仕方ない

旧友と久々に遊びたくなることはあるものです。とは言っても長いブランクによって、互いのライフスタイルや価値観が変わってしまうこともあったりします。 それでも遊ぶ方がイイのでしょうか? 「相手は昔のまま。自分は変わってしまった」
人間関係

悪しき関係から抜けるには「少しの勇気」と「馴れ合い」をやめること

「分かっちゃいるけど抜けられない」そんな関係から、なぜ抜けられないのでしょうか。 自分の本心に嘘をついて生きるのはかなりのストレスです。ここは一つ、その思いを相手に告げて、望まない関係から抜け出せたらイイですよね。 自分が望
タイトルとURLをコピーしました