
諸悪の根源を絶つ!
数年前からレッドロビンが病気にかかり、葉が枯れる事態になりました。
なので専用の薬を散布してはみましたが効果は一時的。また葉枯れ広がってしまうことの繰り返しでした。
原因は残された病原菌によるもの。
このままでは樹は枯れてしまう運命をたどることは見えています。
そこで「樹の葉をすべて取り除く」などで「病気の再発を防止して見よう」と、試しにやってみることにしました。
その記事を順を追って「まとめ」て置きます。
病気になったレッドロビンを復活させた記録
【2020年】一本立ち作戦の開始
◼【Part1】2020年3月
⇒生け垣レッドロビン葉枯れ広がり対策は「感染源」を一掃する【Part1】
◼【Part2】同年4月
⇒伝染病のレッドロビン『葉全部を丸刈り』から1ヶ月後【Part2】
◼【Part3】同年5月
⇒レッドロビン病気対策は『枝葉すべて刈り取る』は正解だった【Part3】
◼【Part4】同年5月
⇒レッドロビン再生中!葉が病気に伝染する時期は5月末からか?【Part 4】
◼【Part5】同年7月
⇒レッドロビンの伝染病は阻止できず!けど樹は生きようとしている【part5】
【再挑戦2021年】一本立ち作戦の開始
昨年レッドロビンの伝染病は完治しませんでした。
確かな理由は不明ですが、定期的な消毒をしなかった理由も残されています。
なので今年は忘れず再挑戦です。
⇒病気レッドロビンの枝を全部カットで伝染病対策の1年後ビフォー・アフター
おわりに
成長記録を更新していきます。
▼生け垣用の樹を挿し木して作る栽培記録です。
コメント