【まとめ】挿し木ボックスウッド生育記録

この記事は約5分で読めます。

正しくやれば簡単です。

ボックスウッドの挿し木に成功しました。まだ地植えしていませんが、その過程を時系列でご紹介します。

■1世代(2018年~)小さくもぎった枝

▶2世代(2019年~)大きくもぎった枝

の2バージョンになっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ボックスウッドをポットに挿し木。地植えするまでの記録

【2018年】挿し木を始めた年

■2018年7月(1世代)

オシャレで管理が楽な生垣はボックスウッド(西洋ツゲ)を挿し木で増やす

オシャレで管理が楽な生垣はボックスウッド(西洋ツゲ)を挿し木で増やす

■2018年8月(1世代)

挿し木ボックスウッド1ヶ月後の様子。根っこは生えたのか?

挿し木ボックスウッド1ヶ月後の様子。根っこは生えたのか?

■2018年9月(1世代)

【挿し木ボックスウッド】猛暑の真夏を乗り越え無事2ヶ月経過

【挿し木ボックスウッド】猛暑の真夏を乗り越え無事2ヶ月経過

■2018年10月(1世代)

ボックスウッドの挿し木は生命力が半端ない?何度でも再生する

ボックスウッドの挿し木は生命力が半端ない?何度でも再生する

■2018年11月(1世代)

ボックスウッド挿し木用の枝の選び方は何?4ヶ月半で生存率100%だった件

ボックスウッド挿し木用の枝の選び方は何?4ヶ月半で生存率100%だった件

【2019年】少し大きな鉢に移植&新たな挿し木も開始

もしもの保険

■2019年3月(1世代)

自己流でボックスウッドを挿し木。どうやら成功したらしい

自己流でボックスウッドを挿し木。どうやら成功したらしい

■2019年5月(1世代)

【ボックウッド挿し木】若い小枝1本より、太い3本枝の方が根がビッシリだった件

【ボックウッド挿し木】若い小枝1本より、太い3本枝の方が根がビッシリだった件

■2019年7月(1世代)

挿し木したこと無い品種を育てるポイントはリスク分散です

挿し木したこと無い品種を育てるポイントはリスク分散です

▶2019年(2世代)新たな挿し木開始

【挿し木ボックスウッド】9月でも間に合うのか実験開始

【挿し木ボックスウッド】9月でも間に合うのか実験開始

■2019年9月(1世代)

挿し木ボックスウッド翌年に若葉を確認!自力で生き始めている

挿し木ボックスウッド翌年に若葉を確認!自力で生き始めている

▶2019年11月(2世代)

9月に挿し木したボックスウッド2ヶ月後は人間模様と同じ

9月に挿し木したボックスウッド2ヶ月後は人間模様と同じ

■201911月(1世代)

挿し木したボックスウッドは翌年秋に成長を見せた

挿し木したボックスウッドは翌年秋に成長を見せた

■2019年12月(1・2世代

ボックスウッドの越冬は生息地と日本の緯度を知ることか?

ボックスウッドの越冬は生息地と日本の緯度を知ることか?

【2020年】1世代は鉢植えに。2世代は残念な結果に

失敗は成功の元

■2020年4月(1・2世代)

ボックスウッド挿し木するなら9月からは避けましょう

ボックスウッド挿し木するなら9月からは避けましょう

◼2020年6月(1世代)

挿し木した2年目のボックスウッドを鉢に植え替えサイズUPを!

挿し木した2年目のボックスウッドを鉢に植え替えサイズUPを!

【2021年】3世代目を追加。虫食いの対処

根は良いヤツ

■2021年7月(3世代)

挿し木ボックスウッド3世代の追加

■2021年9月(1世代)

【挿し木ボックスウッド】葉の色が薄く枯れたと思いきや無事再生

【2023年】3世代目を鉢増し・1世代を地植え

■2023年3月(3世代)

【挿し木ボックスウッド】鹿沼土だけで放置。2度目の春に鉢増し

■2023年4月(1世代)

【生け垣を再構築】レッドロビンを枯らしてボックスウッドに変更

おわりに

成長に連れて記事を更新していく予定です。

▼関連記事

【まとめ】挿し木シルバープリペット生育記録

【まとめ】挿し木シルバープリペット生育記録

スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
72ログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました