先日、ブログ開設後、初めてFTPソフトを使ってデータをダウンロードしました。
⇒【ロリポップ】FTPソフトで暗号化出来ず4年後に可能!もしもの事態に備えたことなども
かかった時間は、何とトータルで4時間04分。
ネット環境やPCスペックにもよるかも知れませんが、私の様に長らく放置し、たっぷり容量がある場合は色々と考えた方がよさそうですよ?
実際にやってみてわかったこと
バックアップ系プラグインに注意
結論から言いますと、『uploads』のデータ中に『BackWPup』というプラグインのデータも含まれていて、それを落とすのに意外と時間がかかりました。
こうしてFTPを使える様になったし、もうこの『BackWPup』でバックアップしたデータは不要です。てことは、最低、一日分のデータが残っていればイイんです。
なので、『uploads』からデータを落とす前に、『BackWPup』から過去ログを削除してからダウンロードした方が時間を省けます。
わたしは12日分(560記事全データ×12)のバックアップをダウンロードするハメになって、えらい時間を食ってしまいましたよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
決行時間は朝4時30分
ネットで調べた情報を参考にデータを落とすことにします。それによると、「プラグインを停止しないと、上手くダウンロードできない」とのことでした。
プラグインを止めるってことは、WordPressの性能がノーマルで無防備状態ってこと。゚ヮ(゚д゚)ォ!
なのでなるべくアクセスが0状態で実行するのが望ましいって考えました。
『uploads』はプラグインを停止しなくても大丈夫
ネットの情報では「ダウンロードする時はプラグインを止めましょう」と言っています。けど実際『uploads』は平気です。ダウンロード後、画像を確認できました。
止めるのは『plugins』を落とす時だけだと推測しています。ちなみに、『SiteGuard WP Plugin』というプラグインが原因の様ですよ。
▼このサイトはWordPressについて詳し書いてあり、参考になる指南書です。
バックアップしたファイルと所要時間
■フォルダ
- plugins → 17分
- themes → 13分
- uploads (画像)→ 2時間40分 『BackWPup』→ 54分
■ファイル
- .htaccess →ちょこっと
- wp-config.php →チョイの間
トータル4時間04分。( ^^) _旦
一日では終わらなそうなので2日に分けて行った
plugins(プラグイン)とthemes(テーマ)は出勤前の朝に終わりました。が、uploads(アップロード)についてはとても終わる気配がありません。
画像の左上に『(11293)ダウンロード』の表示があります。プラグインの時は約(900)で所要時間は17分。ってことは、どれだけ時間がかかるのか?
ダウンロードは一発で決めなくてもイイ。後から追加できる
いくら待っても終わらないダウンロード。試しに何をやってるのか調べてみることに、
更に「2017」を開いてみます。
このブログは2017~2019年6月までデータがあります。1ヶ月分を落とすのに、かなり時間がかかることが見てわかりました。しかも1月から順にではなくランダムに落としている。
これじゃ会社に遅刻してしまいます。プラグインを停止してる状態で放置するわけにもいません。今回は見送って、次回またやることにしました。
終わったと思いきや、最後の12ダウンロードが重たい
後日、休日に仕切り直して『uploads』を最初から落とすことにします。(前回のは削除)結果2時間40後に560記事分の画像を落とし終えた感じです。
画像の時は左上のダウンロード数はかなり早いペースでカウントダウンしていきました。けど残り12になって、かなり時間がかかってしまいます。試しに1つ調べてみる6分かかってます。
「(12ダウンロード)なんだろう・・」例のごとく調べてみることに、
一番下「この文字見たことある!」それは先程紹介したバックアップ系プラグインでした。
この時点で中断しても良さそうではありますが、ダウンロードって最後に「まとめ」的な処置をするのが定番だったりもするので、ネタもかねて全て終わるまで見送ることにします。
というもの、少し前に、バックアップ系プラグインで取りためたデータをサーバーのディスクから削除していたので、大した日数ではなかったからでもあります。12=12日?
もっと、早く知ってれば、BackWPupデータのダウンロードに入った時点で中断していたのですが・・これも経験というわけです。
PC内のデータを断捨離してスッキリした
いままでFTPS通信が出来なかったので、その対策として、ブログデータをPCに保存していたのですが、今回それを一気に削除しました。
保存といってもゴミ箱。ファイルや画像です。もしもの時に、ここか引っ張り出せば、何とかなりそうと考えたからです。
「30,315個の項目を削除中」所要時間は記録し忘れましたが、30分やそこいらじゃ終わらなかったと記憶しています。
ついでに、外付けドライブにも、FTPで落としたデータをバックアップして置きました。これでひとまず安心です。同時進行のやり方も調べようと思います。
おわりに
わたしは無料オンラインストレージGoogle Driveをつかっています。
スマホで撮った写真をコレ経由でPCに落としている馴染みもあり、容量が15Gと他に比べて多いので、ここにバックアップしたデータを保存するつもりです。
ただ、アップロードするときに「暗号化しているのか?」がちょっと心配ではありますが、そこまでの秘密データではないので、追々やってみようと思います。