マイナンバーカードは本当に安全なのか

この記事は約4分で読めます。

マイナンバーカードに限らず、何か登録するさいの、本人確認手段として、IDとパスワードが使われている。

そして本題の結論からいうと、結局は、そのIDとパスワードが漏れてしまったら意味がなくなってしまうという懸念。

そして何でも言えることだけど抜け穴はあるもの。

今回わたしは役所でマイナンバーカードを作るに当たって思ったことあった。

それは先ず、「個人番号カード・電子証明書・設定暗証番号記載票」と明記された紙に、それぞれの番号を自分で書いて申請する。

暗証番号を書いたその用紙を、自分が家に持ち帰って保管する仕組みについて。

もしスマホやPCや郵政をつかって自宅から申請したとしても、パスワードを記録したものを手元に残しているはず。

察しの通り、もしこの用紙や記録した何かが誰かの手に渡ってしまったとき、どうなるのだろうか。

もちろんマイナンバーカードの本人確認手段は、カードに自分の顔写真がプリントされているので、別人が使うことは難しいことだろう。

ではなぜ、セキュリティに対して疑問を抱いたのか?

今回わたしは役所にてマイナンバーカードの申請をした初回のとき、顔写真は、役場の職員が持参したスマホをつかい、職員の人に撮影してもらっている。

てっきりわたしは運転免許証の撮影のような、ちゃんとした撮影機材をつかうとばかり考えていた。

その際わたしは「メガネは外したほうがいいのでしょうか?」と聴いてみたところ、「どちらでも構いません」的な返答だったことに違和感を抱いた。

さっきも言ったけど、マイナンバーカードの申請は、自宅に居ならがスマホで完結させることが可能。

もちろん顔写真はカメラアプリで撮影できるので、クオリティにばらつきが出るのは当然のこと。

もし悪意を持つ第三者が、本人に成りすまそうと考えたとき、変装しやすいのではないだろうか。

「目は口ほどに物を言う」というように、メガネをかけるだけでも印象はガラリと変わってしまう。

しかもわたしはブルーライトカットメガネをかけているので、目元は明るい訳じゃない。

近年の技術革新の進歩の速度も1年たらずで大きく変化している時代において、このシステムだけで、個人情報を守ることは出来るのだろうか。

「番号」と「カード」と「そっくりさん」3つそろえば誰でも使えてしまいそう。

そんなの考えすぎだし、そんなこといってたら何も出来ないとは思う。でも可能性が無いわけじゃない。

「世の中には自分に似た人は3人いる」っていうし、メイクで誰かのそっくりさんに変装するユーチューバーもいる。

ドラマの観すぎかも知れないが、自分にそっくりな人と入れ替わり〇〇事件が起きても不思議じゃない。

もちろん顔の輪郭や目鼻立ちなどをAIが判別したり、肉体を透かすことが出来る骨認証システムが出来るかも知れない。

せめて重要事項の案件の場合は、マイナンバーカードを使う際、自分の携帯宛に「あなたで間違えないですか?」と、二段階認証メールや、アプリ経由からブッシュ通知によって、承認できれば精度も上がりそいうだけど。

今現在わたしは49歳。まだ自力で何でも出来るので、自分でマイナンバーカードを利用・管理は出来る状態だ。

けれど、もし誰かの介助なしでは居られない状態になったとき、どうなってしまうのか。いま信頼できる人がいるとしても未来は分からない。

顔認証の他にも、指認証も絶対に安全ではない。誰かに脅迫されたり騙されたして、つい押してしまうことも無い話ではない。

ハリウッド映画やアニメでは、目や音声で認証するシーンを観たことがあるが、これも同じだと思う。体にマイクロチップを埋め込んでも同じこと。

きっと事件が起きることで改善されていくのだろうが、被害に合った方は、たまったものじゃない。

といはいえその反面、便利になりそうなので、デメリットをしっかり意識して、新しい時代についていくことにしよう。

マイナンバーカードに限らず、IDと暗証番号をつかう機関や媒体、全部に通じるテーマだ。

と、さんざん書いたが、結局は使う人のリテラシーの問題もあるので、自分の身は自分で守るしかない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おわりに

後はマイナンバーカード自体を持ち歩かなくて済む様にアプリ化になれば、スマホ1台、持つだけで身軽になる。それはそれでサイバーセキュリティの課題になりそうではあるが。その内、スマホですら持ち歩かない時代が来るのだろうか。

タイトルとURLをコピーしました