ブログブログの良いタイトルが思いつかない時は「事実証明記事」を書く。後記事でリンクさせる どうしても気の利いたブログタイトルが思いつかないことはあると思う。 そうなると、「どうせ読まれないだろうし、検索されないなら書かない方がいい」と考えてしまうことはある。 そしてブログ記事にしようと頭に浮かんだり、実際に2022.04.27ブログ
日記人は誰かに助けられている 2022/02/07(月)日記。 先日依頼された原稿を本日書き終えた。 内容は、前回の様な1000文字近い作文とはちがい、いまわたしがついている役割の立場としての短い挨拶文。 書き終えると、心が感謝の気持ちでいっ2022.02.07日記
ブログブログが書けない時。水面下で活動を継続しよう せっかく続いてきた「ブログを書く」という習慣の手を止めなてはいけない。 やることは他にもある。 Pinterestの予約投稿を作成する ブログが書けない時、もしブログとピンタレストを連携してるならピン作り2021.12.06ブログ
生き方車内で「歯みがき」やってわかった2つのこと〜犯罪の恐れあり 今回わたしは、車の中で歯みがきを実際にやってみた。 この記事の内容は 実際にやってみて得たこと外での歯みがきで意外な落とし穴 などになってます。 先ずは車内で歯みがきの準備から 今回わたしは人生初の車2021.11.27生き方
エッセイ世間に合わせられる人を目指す ネグンドカエデ・フラミンゴは、切っても切っても直ぐに生えてくる庭木です。 そんな特徴の戯言(たわごと)と、挿し木したフラミンゴ3月~6月の様子の記事です。 ネグンドカエデ・フラミンゴはクヨクヨしない ネグンドカエデフラミン2021.06.30エッセイ
TwitterTwitter5日間離れた結果ブログに全集中。そもそもを思い出し充実した日々に 昨日までの5日間わたしはTwitterの断食を決行。 わたしはブログ書きをおろそかにしてTwitterにハマってしまった。 「そうだ!Twitterから離れてみよう!」そう考えてやってみると、自分の生き方を再認識し、沼に足を取られずにす2021.01.312022.04.29Twitter
日記『人間らしいライフスタイルは素晴らしい』を実感したシフトの日々[21.1.30日記] 2021年1月30日(土)日記。 Twitterを5日間離れた結果、色々と得るものがあった仕事のシフト最終日となった。 Twitterをお休みしてブログに全集中した最終日 わたしはシフト勤務にて働く人。 休みもふくめ2021.01.312021.02.01日記
節約禁酒中の人はコンビニATMを使ってはいけない お金の出し入れにコンビニATMは便利ですよね。でもお酒を控えたい人にとってはデメリットとも言えます。 『ついでに』を避けるため、敢えて便利から遠ざかる コンビニATMは便利です。銀行に行く手間もはぶけるし、場合によっては24時間2020.09.282020.09.29節約
未来空想未知のウィルスで世界経済破綻!『サノス』が地球を救う? 人類が危機になりました。そんな時、お節介にも異星人が現れます。世界のピンチは救われたのでしょうか。 今回は久々の長文です。ちょっとスピ系が入っているかも知れませんが、暇つぶしになれば幸いです。(*´∀`*) 自分の命をにぎる絶対2020.04.172020.04.18未来空想
エッセイ既成概念を追うよりも、自分に合うスタイルで続けることが大事 家庭菜園でトマトを収穫して、ふと想った話です。 トマトは青いうちに収穫し、室内で成熟を待つ タイトル通り、トマトは青いうちに収穫して置くと、そのうち赤くなり美味しく食べられます。 「新聞紙にくるんで置く」と以前テレ2019.08.06エッセイ