![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/hack-3671982_960_720.png)
だまされないで!
自宅のPCで検索していると、突然Googleからのメッセージのポップアップが表示されました。
とっさに嘘だと思ったので、表示をスルーしようと別のタブへ移ろうとすると、「ピンッ♪」と音がなり、移動できません。
これもネタなので、質問に答えることにします。
「ひょっとしたら?」半信半疑でアンケートに答えてみた
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/6baaf30552f635ef29546163208e4a42.png)
Googleから「おめでとうございます」1
Google Chrome(グーグルのプラウザ)についての使用頻度と感想のアンケートでした。とっさで忘れましたが、3つ質問があったかと記憶しています。
試しに「ここをクリック」をクリック
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/4cada87a7fc175d3977eb263cf0b96ed.png)
Googleから「おめでとうございます」2
佐川を名乗ったに偽メールもそうですが、自分で個人情報を書いて返信しない限り、送り主に、あなただとは分かりません。慌てることはないですよ。(p_-)
本当だったらラッキーだよね
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/80ece3b138726e067de6913c1ee425ea.png)
Googleから「おめでとうございます」3
「もしこれが本当だったとしたら」どうしましょう。最初に頭に浮かんだのは、「中1の息子様にこの端末は使える・・」でした。(*´ω`*)
わたし世代からすれば学生がスマホなんて考えられない時代です。
そして色んな分野で低年齢化しています。逆に男性アイドルは高齢化。もう少年隊と呼べる年齢ではありませんからね。
でも、自分よりも年上の人が若々しさを保っているのを観ると「わたしも頑張らないと!」って触発されます。刺激となっていて応援したくなっちゃいます。\(^o^)/
やっぱり出た!個人情報の入力BOX
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/474a3527851fc9b700c4b125260fdc6b.png)
Googleから「おめでとうございます」4
もし、これが本当にGoogleからのメッセージだとしたら、「Googleアカウントを使ってやり取りをするんじゃないの?」って想像してしまいます。
Googleと本人しか知りえないルート(認証コード)などが使えたら、それは間違えなくGoogleでしょうからね。
その前に、Googleには「Pixel」というスマホを出してます。(2019.5時点)配るならこっちでしょ?
本当かどうか?ネット検索してみた
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/e82fc9980bc1ffbe6f556cec2f4607a6.png)
Googleから「おめでとうございます」5
検索ボックスに「Google懸賞」と打ち込んでみます。すると、「それは嘘」「詐欺です」が上位表示されています。
▼詳しく書いてあるブログがありました。気になる人は読んでみてくださいね。
検索結果⇒Google懸賞
念のためウィルス対策ソフトでスキャンした
![](https://rasiso.com/wp-content/uploads/2019/05/4ccd21ad3d001f3c0139d743674a4ec5.png)
ウィルスソフトでスキャン(NTTFLETSウィルスクリア)
どうやら感染は無かった様です。
てか、以前つかっていた初代のPCは何度か変な状態になったことがありました。けど「感染したよ」の表示になったことはありません。・ω・
スマホの人はウィルス対策アプリで感染をスキャンすれば安心を得られます。
おわりに
「この世に美味い儲け話なんか無い!」シッカリ心にインプットしましょう。
もっと探してみる