「格安SIM乗り換え先」を選ぶ私の条件。格安SIMはこれで3度目

この記事は約8分で読めます。

わたしはぷららモバイル楽天モバイルの2つの格安SIMを利用してきた。今回、契約検討する途中、想定外の事実を知ったので、ギリギリまで迷ったが、UQモバイルにした。

この記事の内容は、

  • 乗り換え先について個人的に求めること
  • mineoとUQモバイルを勝手に比較検討
  • UQモバイルの契約について
  • 端末購入に当たり後悔した件

▼前回の記事

スマホ乗り換えの準備。利用中のメルアドは使えなくなる
スポンサーリンク
スポンサーリンク

私が格安SIMに求めるベスト7

1. 端末代

今回わたしは、他社への乗り換え先として、mineo(マイネオ)か?UQモバイルか?迷いに迷ったが、最終的にUQモバイルへ乗り換えることに決めた。

その決め手になった最大の理由は、端末(スマホ)の購入代が安いと思ったから。

これはあるあるだと思う。月額プランが他社と同等でも、端末購入料金が安くないと、どうしても迷ってしまう。

もし機種交換時期になったとき、その会社を契約し続けているとしたら、次の端末代も同じ様な価格帯の可能性がある。

もちろんスマホの購入手段は他にもたくさんあるので、自分にあった場所から買えばいいことだが、わたしは端末が安い会社に越したことはないと思った。

2. 通信のクオリティ

過去記事でも書いたけど、この記事を書く今現在わたしは楽天モバイルを利用中。つまり乗り換える前。なぜ乗り換えようと決めたのかというと、電話(通話)に問題があるからだ。

楽天モバイルを除く3キャリアはプラチナバンド(800MHz前後の周波数帯の俗称)なので電波状況が悪くない。建物の中でも電波が通りやすくなっている。

個人的な経験ではドコモ回線がいいので、格安SIM乗り換え先はドコモ回線が理想ではある。

だが、その人が利用する条件によって、ドコモはダメとか、auはダメとか・・そんな話を聞くことがある。これはもう、使って見なけれや分からないと思う。

3. 料金プラン

乗り換え先の月額プランは、2000円を越えなければいいかなぁと考えた。乗り換え先のプランを、いくつか見て回ったが、わたしから見た場合は大差ないと感じている。

4. 支払いが口座振替がいい

できれば口座振替がいいと考えた。その理由は2つ。

ひとつは、口座振替なら面倒がない。家計の管理は妻がやってくていれるので。

最悪は、家のメイン口座が引き落とし先になっているクレカがあるのでそれを使うしかない。

自分用のクレカ(楽天カード)はあるけど、妻からお小遣いと一緒に携帯代として現金を渡されるよりも、面倒がはぶけるからでもある。

恥ずかしながら、わたしはネットでクレカ決済をしたくない派の人でもある。今回まで、ただの一度もクレカでネット決済したことがない。

色々とリスクがあるが、この先、現金の時代ではなくなると思うので、いつかは使わなくてはならない。

5. データ使用料

わたしは自宅にWi-Fi環境にしているので、使用するGB数は家の外だけになる。

月に利用できるデータ数は多ければ多いほどいいに越したことはないが、最低でも3ギガ以上は欲しいと思った。とはいえ3ギガでも余る月もあれば足りない月もあるので5GBは欲しいところ。

6. 月額料金

そして月額料金が3000円を超えたくないと考えている。なので月の料金プラン+端末代=3000円以内になってほしい。

そうなると、端末は「一括購入?」もしくは「月払にふくめる?」などを考える必要がでてくる。

7. 乗り換え先の将来性

他の記事にも書いたが、わたしが以前契約していた格安SIMを提供する会社の事業撤退にともない、他社へ乗り換えたことがあった。

実際わたしの知り合いも同じような経験をしていて、乗り換え先の将来性について考えたそうだ。

これらを踏まえて検討してみよう。

格安SIM乗り換え先として「UQモバイル」と「mineo」を勝手に比較

今回わたしが購入した端末の最終的な料金を、mineoとUQモバイルで比較してみよう。

勝手に料金比較

機種価格分割(24ヶ月)
① mineoRedmi Note 10T29.040円1.210円/月
② UQモバイルRedmi Note 10JE28.765円
割引−17.600円
11.165円
465円/月(2回目以降)
①−②=差額17.875円745円/月
mineoとUQモバイルの料金比較(2023/01/現在)

端末代を見れば一目瞭然。UQの方が圧倒的に安い。

端末本体の詳細なスペックは知らないが、両者の価格を比較するとほぼ同じ料金なので、同スペックといえるだろう。

プラン料金比較

そしてわたしが検討しようと考えていた料金プランの金額を比較してみる。

料金プラン料金
mineoマイピタ5GB 音声+データSIM1.518円/月
UQモバイルくりこしプランS +5G(データ容量3GB)1.628円/月
②-①=差額110円/月
mineoとUQモバイル両院プラン比較(2023/01/現在)

5GBと3GBなので比較できないが、わたしが選ぶ条件での料金の差額は、110円で、マイネオの方が低価格でたくさんギガが使えることになる。

口座振替について

そして口座振替については、残念ながらmineoはクレカ払いだけ。

UQモバイルは実店舗にて口座振替OK。オンラインショップからはクレカのみ。ただしクレカ払いから口座振替に変更できるらしい。

通信ブランド

通信キャリアについて、UQモバイルはau。そしてmineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアから選べる。

ここも迷うところ。さっきも言ったけど、3キャリアはプラチナバンドなので、あとは自分が利用する通信エリアによると思う。とくに5Gが利用できるエリアはまだ広くない。

もう、考えたら切りがない。という訳で、UQモバイルをセレクト!。今回はその詳細は省略。

UQモバイル購入メール

割り引かれてスマホ代が11,165円に。契約直後。端末の購入料金などが書かれたメールが届いた。ちなみに端末代のほかにアダプターとケースを一緒に購入した。

電話番号をそのままにして乗り換えたい人は、MNP番号を取得してから乗り換えよう。

MNPでUQモバイルへ乗り換える前にやるべきこと

どちらの会社も事務手数料がかかってしまうが、購入時の条件やその時のキャンペーンによって、無料や実質無料になったりもするそうだ。

ちなみにUQモバイルの事務手数料の3.300円を実質無料にする方法は、キャッシュバックを利用すること。大まかな手順は、

  1. オンラインショップにアクセス
  2. SIMカードなどを申し込む
  3. 他社から乗り換え(MNP)
  4. au IDの有無を選択する

最後の「au IDの有無を選択する」というのは、auPAYアプリのIDを入力すること。

なので、乗り換え前にau Payアプリをスマホにインストールして、ログインして置くことが条件になる。

今回わたしはそのことを調べて知っていたので、前もってauPayアプリを有効にしていおいた。そのお陰で乗り換えはスムーズに進めた。

楽天モバイル契約中の中、まだ一度も使ったことも縁もないauアプリに個人情報を入力するのは変な気分。

そしてauの場合ポンタカードが使えるので、もし気が変わっても、auペイ作っておいてもいいかぁ・・なども思った。

UQモバイルでの口座振替が使えない件

事前調査が甘かった件があった。繰り返しになるが、UQモバイルはオンラインショップからの契約だと、口座振替ができないことだ。

わたしはてっきりネットで口座振替ができると思い込んでいて、通帳を用意していざ手続きを始めた。ところが、実店舗からの契約か、あるいは、クレカ払い後に、口座振替に変更するしかないらしい。

ここまで来て、別の会社に変更するのも面倒だし、新しいことに挑戦してみよう。今後クレカ払いは避けて通れないことだと思い、ネットでクレカ決済している。

昨日まで販売されていた端末が翌日には無い

今回乗り換えする際、2日前からmineoとUQモバイルの双方の端末を見比べながら比較検討し、目星をつけ、自分の中でキープしていた。

そして翌日ショップサイトから、お目当ての中華製の低価格でスペックも悪くない端末を確認してみると、表示なし。

で、その翌日(契約した前日)に、もう1台の方で実際に契約を進めていくべく、端末を選ぶページに入ってみると、売り切れ販売終了に。こっちの方は日本製の端末よりもハイスペックでデザインも好みな低定価だったので、かなりショックだった。

仕方なく中華製と比較して値段も高くロースペックな日本製の商品を確認。中華製スマホのOS(Android)に不具合がある話もあるし、メイドインジャパンも悪くない。

すると黒や白は売り切れで、肌色っぽい色しか残ってない。色はケースで隠せるが止めることに。やはり価格がネック。

結局わたしはスマホに何を求めているのか?を自問自答した結果、「ブログで使う写真用のカメラ機能(画素数)が高いことだ。そして低価ならば尚よし」と判明した。

なので端末代が11.165円(アクセサリー込み16.830円)なら分割じゃなく一括払いにできるので、当スマホに決めることにした。これならもしまた乗り換えてもローンは残らないし、気に入らなければ買い直せばいい。

そして自分が購入した端末についてブログ用に画像を使うため、またその端末の販売項目を確認してみると、さっきまで存在していた端末の販売欄が消えていた。マジびっくり。

ということは、すごい勢いで売れていることになる。おそらくCM効果や正月休みや、子供の新学期などに向けた購入ラッシュのタイミングによるもの様な気もする。

なので、迷い躊躇したことに少し後悔した。

おわりに

わたしは端末の受け取り方法を、実店舗(ショップ)ではなく自宅にしたので、新しいスマホが届くのが待ち遠しい。

▼続きの記事

【UQモバイル】をネットから契約。自宅に届くスマホにSIMカードは入ってるのか
スマホ
スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました