お買い物 初メルカリで商品が届かず。知らなくて後悔したこと 今回わたしは初めてメルカリで商品を購入した。ところが商品は、いつになっても届かず。それどころかキャンセルする羽目に。正直、腹立たしい。そなると人によっては報復をしたくるものだ。でも返り討ちに合うかも知れないので、1つ思い出してほしいことがあ 2023.11.21 お買い物生活
人間関係 冗談を真に受けた相手が怒り脅し文句。賢い対処で立場逆転も 自分が語った言葉で相手の怒りを買うことはある。そして怒った相手が自分に対して怒りをぶつけてくることもよくある話。とはいえ「人として、社会人として言ってはいけない言葉」はあるものだ。しかも同じ会社の社員だとしたら、これからずっと気まずいまま。 2023.05.26 2023.05.27 人間関係
庭 ボックスウッドを時期外れに剪定&追肥 ボックスウッドの選定時期はいつなのか?ネットで調べると3月・7月・10月のどれからしい。この記事を書く今は4月下旬。そんなの関係ねぇ。やってみなけりゃ分からねぇ。ということで剪定しちゃいましょう。自宅敷地から道路に飛び出た枝を処理我が家のボ 2023.04.27 庭
エッセイ 人生は急がば回れ。「無理しない」が王道 何か課題に取り組む中で、手応えを感じると、人は過信しがちだ。過信とは、信頼し過ぎること。自信を持ちすぎること。早く結果を出したいがために焦ってはいけない。人は「自らの力を過信した時」に自滅する先日、タイヤ交換をしている最中、タイヤの脱着をす 2023.03.17 エッセイ
スマホ UQモバイルから電話勧誘があったので断った件 先日、わたしがブログを書いている最中に、一本の電話が鳴った。画面を確認すると0120〜始まるフリーダイヤル。取ってみると、相手はUQモバイルからだった。オペレーターは、わたしのフルネームを読み上げ本人確認。何でも「1・2分ほど話をしていもよ 2023.02.08 2023.10.21 スマホ生活
生き方 職場の社員の遅刻でとばっちり。直す気がない人をどう扱うべきか 他人に迷惑をかけておきながら、あえて空気をよまず、ニコニコ笑ってごまかすタイプはいると思う。もし他人のルール違反によって自分がその影響を受けたとき、誰でも不愉快になるはずだ。自分が不本位な扱いをされた時の対応として「それを止めてください」と 2023.02.05 2023.02.06 生き方
ホームセンター 新品の噴霧器〜2回だけ使用〜半年後に故障を発見した話 買って2回しか使ってない手動式の噴霧器がまともに使えなくなった。壊れた部分や除草剤をかけて28日後のクローバーの様子なども交えてお伝えしよう。この記事では問題解決してません。物置にしまっておいた噴霧器のノズルが変?当噴霧器は、今から丁度、半 2023.01.30 2023.02.07 ホームセンター
お部屋カスタマイズ 部屋で観葉植物を育てる時に注意すること 先日わたしは部屋を掃除する際に、鉢に入った観葉植物を倒してしまい、中の土が床にこぼれてしまい再度掃除し直した。何とも間抜けな話だが、「こんな時に限って・・」というのはよくあることだ。綺麗に掃除するはずが再掃除に前回、年末の大掃除のときに掃除 2023.01.12 2023.01.13 お部屋カスタマイズ
スマホ スマホ乗り換えの準備。利用中のメルアドは使えなくなる 携帯会社を乗り換えてしまうと、それまで使用していたメールアドレスが利用できなくなってしまう。なのでまずはあわてず事前に変更していこう。携帯キャリアのメルアドを使用中のアカウントのメルアドを変更するもし何らかのサービスのアカウント用として、自 2023.01.10 2023.01.11 スマホ
生き方 【家庭のゴミ出し】ガラスびんが回収されない時の裏技は◯◯する 酒類の一升瓶や四合瓶。ワインボトルにビール瓶などのガラスびんを長い間、外に放置すると汚れてしまう。ゴミの日に捨てようにも汚れていては出すことはできない。そして瓶の中を洗うのも難しい。どこに出すこともできないままお蔵入り。そんな人に朗報。もし 2023.01.08 2023.10.21 生き方生活
健康 アレルギー性鼻炎の私が定期的にやっていること わたしはアレルギー性鼻炎の持ち主なので、たまに酷い鼻炎に悩まされることがある。だいたい、季節の変わり目になると、その症状はいきなり現れる。涙目になり、水の様な鼻水がタラタラ垂れ流れると、ティッシュやハンカチが手放せない状態で、仕事どころでは 2022.11.26 健康
お買い物 【旧字体の名字の印鑑】お急ぎでコスパ。どこで買うのがベスト? お急ぎということで、結論からいうと、「街のはんこ屋」でハンコを作る方が速かったただし値段はその店による(不明)今回わたしは、「ある機関の監査役」となり、認印が必要になった。実印・銀行印は住宅ローンを組む際に新調したのは持っている。でもそれを 2022.03.25 お買い物
生き方 我が子の卒業式にネクタイを新調。その印象は一生残る 以前、店頭で買った1000円のネクタイの染みが洗っても落ちません。材質的にゴシゴシ洗に持ちそうもない印象。染みの落ちたボロボロのネクタイを使う価値があるのだろうか。結局わたしはネットにて1000円の安いネクタイをこりずに再購入。結論から言う 2022.02.20 2022.03.15 生き方
生き方 その「困った人」を助けるべきか悩むなら行動して考えてみる 人が困っているのを見ると助けたいと思う気持ちは大事です。とは言え「ありがた迷惑」の言葉がある様に、ケースバイケースで結果が変わるのも世の常。人それぞれ考え方は様々だ。ある出来事に遭遇した、1人の頭の中を書き出してみる。その「雪かき」を手伝つ 2022.01.07 2022.01.08 生き方
生き方 目の前のやるべき事の為「やり続けてきた事」を諦めるべきか? やるべき事やりたい事どっちを優先すべきか?迷うことはある。そんな話です。継続の邪魔は突然やって来る人は誰でも何かしら、日課にしてることがあると思う。それは筋トレやゲームとかの趣味だったり、SNSの交流や、犬の散歩など、人それぞれ自分の時間が 2021.12.21 生き方
生き方 車内で「歯みがき」やってわかった2つのこと〜犯罪の恐れあり 今回わたしは、車の中で歯みがきを実際にやってみた。この記事の内容は実際にやってみて得たこと外での歯みがきで意外な落とし穴などになってます。先ずは車内で歯みがきの準備から今回わたしは人生初の車内歯みがきをやってみた。まず用意したのは、歯みがき 2021.11.27 生き方
スマホ Rakuten Link『電話の着信音が鳴らない』が鳴るように成った話 ある日、RakutenLinkアプリ経由からの着信音が鳴らない不具合にあいました。けど16日後、無事にRakutenLinkアプリ経由で着信音が鳴る様に復活。その経緯などを書いた内容です。Linkアプリをアンイストールして『しばらく間を開け 2021.08.17 2021.08.19 スマホ