日記残業で疲れたら写真1枚でもブログ更新 今日は久しぶりに残業をしたので、かなり疲れている。 本当は今朝ブログネタになりそうな出来事があった。 その気付き記事を書くべく、記事タイトルと章タイトルと本文500文字くらい書いたけど消去した。 今は朝からシフト2021.11.28日記
日記ドラム練習を昼休みにやったり、上司と語り合ったり、午後は森高日和なday 2021/11/13(土) 今日から新たなステージが、何となくはじまった様な気がする。 そんな一日。 会社の昼休みに車内でドラミング練習を開始 いよいよ本日からドラミングをやることにして、実際やってみた。2021.11.13日記
ドラムドラムパッドでドラミングを基礎から極めたい。でも金が無い時どうする? またドラミングに再チャレンジ。 ドラミングの練習に、必要なアイテムを揃えられない人も居るかと思う。 そんな状況でも、自分に出来ることを探してみる。 最低限必要な物と代用品についての記事です。 最低でもこれだ2021.11.12ドラム
エッセイ「出来ない自分」から「出来る自分」になるための4マインド 最初から完璧に出来る人は居ない。 わたしのドラム人生の気付きから、恥を忍んでお伝えします。 1.「出来ないままの自分」に対してリベンジをする 物事を自分のモノにするためには、それについてよく学ぶこと。 でも2021.11.04エッセイ
ドラム【ドラムお手入れ】3年間一度も使わず押入れに放置でもピッカピカ 社会人にもなると、中々ドラムをやりたくても出来ない事情はあるものです。 「でもいつかまたやりたい!」って本当にバンドが好きならそう思うはず。 わたしは学生時代の友達と、これまで何度か再結成してスタジオ練習のみですが活動し2021.09.06ドラム
ドラムドラム「連打が辛い・左右のバランスが悪い」のは左手が初心者レベルだから アラフォー世代のおっさんが『ドラム練習パッドフレーズレシピ』なる教本を買いました。 なぜ独学を辞めたのか この本の内容を1部レビュー 個人的なセッテイング について書いています。 『自分、ある程度ドラム2019.12.08ドラム
ドラム元趣味ドラマーがスタジオ入する前には宅練で元を取る 久しぶりにドラムを叩く人 自分なりにコツがつかめてない人 そもそもの基本が出来てない人 は、ます、ドラムを叩く(手足の組み合わせ練習)よりも、何か打面一つにしぼったドラミングをマスターした方が、後々楽になります2019.10.26ドラム
ドラム昔ドラムやってたオッサンが宅練パッド購入と自作品とを比較 「どうやって練習するのか」はドラマーにとって大事なテーマですよね。 生ドラムを買ってもイイけど値段もするし音も心配です。かといってスタジオ練習では時間もお金もロスします。やっぱり家で叩くしかないんです。 ところで19802019.02.082019.10.28ドラム
ドラム【ドラム・ハードウェアお手入れ】専用材じゃなくても全然磨けます 楽器専用クリーナーじゃなくても、汚れは落ちるし輝きます。 「オート〇〇」や「イエロー〇〇」などの「カー用品店」で代用品は売ってます。 今回は、ハイハットスタンドのお手入れをやりました。 楽器は一生モノ!長持ちの2018.09.04ドラム
ドラムバンドやりたいけどメンバーが集まらないドラマーが今やるべきこと バンドをやってるとメンバーの事情によって、活動できなくなって、次第にフェイドアウトする流れはよくあるパターンです。 みんなそれぞれの人生を歩んでます。自分も同じ様に音楽を辞めた方がいいのか悩むところですよね。2018.07.24ドラム