DIY

DIY

ピンタレストのアカ強制閉鎖!メールで解除依頼【日本翻訳あり】

突然ピンタレストにログイン出来なくなった お問い合わせフォームが英語で読めない Pinterestアカウト情報が不明とお困りのあなたへ。もしかしたらメールで異議申し立てすれば元通りになるかも知れません。わたしの場合、ピン作成を終え。確認する
ホームセンター

『おしゃれ・アロマ・お手軽』観葉植物の栽培はミンティア!

『ふれると香る!癒やし系アロマミックス』のカードにつられて、ミンティアなる苗木を買いました。鉢に植え替えてみます。ミンティアは水はけを意識した環境をミンティア栽培のコツは、やや乾燥気味に育てること。なので水はけを意識した土作りが必要です。い
インターネット関連

【スマホ版】NEC制Wi-Fiルーター更新をスクショ画像で完全ナビ

「新品で買いました」といっても、そのWiFiルーターのバージョンが最新とは限りません。メーカーはセキュリティーの不具合や貧弱性が分かると、何らかの対策をしてくれています。それを活かすには、最新バージョンにする必要があります。WiFi「自動更
インターネット関連

フレッツ光でネットに繋がらない!モデム交換をした件

急にネットが繋がらなくなったのでNTTに電話相談した結果、モデムを替えることになりました。2008年に設置した当時の古い物だったので故障も考えられるからです。モデムに繋ぐ光ケーブルがちょっと厄介でした。参考までにどうぞ!▼ちなみに、これを期
DIY

カーテンの隙間の光をカットする『カーテンレールBOX』を設置して10年

夜勤者とは夜起きて昼間寝ること。そして日が昇る昼間、部屋が真っ暗になれば寝やすいものです。 カーテンの隙間から入り込む日差し防止 カーテン上部をホコリから守ってくれるアイテムについて書いています。カーテンレールBOXは外光を100%カットは
DIY

【AQUOSテレビで警告】YouTube「メモリ不足」を解消したい!

テレビでYouTubeを観ていたら、突如「メモリ不足」の表示になり、観覧できにくい状態になりました。なので何とかして見ることにします。■後日追記。残念ながら今回の方法ではメモリ不足表示は消えませんでした。物は試しという人は、ヤルだけやってみ
お得

家庭の生ゴミ処理は「庭・コンポスト・力」で解決

ゴミの収集場所が自宅から遠いと、運ぶのが面倒です。車で運ぶ人などは、生ゴミの臭いに悩ませるものです。車内の残り香も気になります。もし庭がある人は、コンポスト(コンポスター)を用意してゴミを埋める方法もありますよ?そして、家庭菜園をやっている
DIY

家の日除けは秋が本番?心地よい風に癒やされる

日除けとは、強い夏の日差しをよけるのに使われるのが大半です。日陰をつくればエアコンの効き目も上がり、コスパにもなりますしね。今回わたしはお盆休みに『よしず』をつかった日除けを設置しました。それで分かったことがありまして、気温が下がる時期にこ
DIY

ワイパーゴム切れた。100均アイテムで応急処置は可能か?

ワイパーを新しくする方法は、 スタンドでやってもらう カーショップやネットで買って自分でやる 本体そっくり交換 ゴムだけ交換などケースによって様々な方法がありますよね。そこにもう一つプラスしてみることにします。ゴムが切れたままだと窓ガラスに
ドラム

昔ドラムやってたオッサンが宅練パッド購入と自作品とを比較

「どうやって練習するのか」はドラマーにとって大事なテーマですよね。生ドラムを買ってもイイけど値段もするし音も心配です。かといってスタジオ練習では時間もお金もロスします。やっぱり家で叩くしかないんです。ところで1980年代後半のバンドブームの
DIY

下駄箱のレザーシューズにカビが!!市販品を使い5ステップで綺麗に

久しぶりに下駄箱を開くとそこは、ナウシカの腐海(ふかい)になっていた・・滅多に開くことのない扉なので全く気づきませんでした。(*^^*)オームの目が変わる前に、綺麗にして置くことにします。スニーカー クリーナー&レザー トリートメントを使っ
ドラム

【ドラム・ハードウェアお手入れ】専用材じゃなくても全然磨けます

楽器専用クリーナーじゃなくても、汚れは落ちるし輝きます。「オート〇〇」や「イエロー〇〇」などの「カー用品店」で代用品は売ってます。今回は、ハイハットスタンドのお手入れをやりました。楽器は一生モノ!長持ちの基本はメンテナンスにありハイハットス
DIY

ゆるゆるな安全靴にインソール!9ヶ月はいて違和感なら交換すればいいだけだった

ブカブカな安全靴に中敷きを入れて”丁度いい具合”になったのですが、しばらくすると形状はかわってしまいます。臭いも気になりますよね?夏はもちろん、汗をかかない冬でも足はたくさん汗をかくからです。なので中身をリニューアル。最適化して「履き心地」
DIY

「安全とは無縁の会社」で働く従業員は自前で安全を確保する件

ヘルメットの内装のプラスチックの部分が切れてしまいました。サイズを調整するベルトの部分です。これではグラグラしてちょっと危険です。頭にしっくりと収まらない。ということで直してみることにします。この記事の内容は、接着剤で直した過程と、自分の会
ガジェット

スマホ手帳型レザーケースのお手入れは最初が肝心?安くても長持ちさせたい

スマホと同じ様に「ケース」だって長持ちさせたいと思いますよね。 雨に濡れて色落ちする 汚れが染み付いていまう こすれてビリビリになるこの様な心配はあることでしょう。そのくせ、なるべく安い商品を選びがちだったりします。もしかしたら、レザークリ
エッセイ

出来ない自分とは、自分が決めつけているだけだった?

何か「成しとげたいことがある」としても、 よく調べてから タイミングを図る 完璧な設計図を手にしてからと考えてしまい行動を躊躇。結局やらずにいることはよくあるはなしです。そんな「考え過ぎ」なわたしです。今回、ちょっとした変化があったので、そ
DIY

実際にグルーガンを買った小学生の親のカスタマーレビューだよ

小学校高学年の息子が趣味でダンボール工作をするようになりました。最初は木工用ボンドで作っていたのですが、中々くっつかないため作業がはかどりません。親としては何とかしてあげたいところです。そんなとき知ったのがグルーガンの存在です。動画でその様