庭の管理

雑草の根まで枯す除草剤でもチガヤは手強い

この年の7月末にラウンドアップをまいてみたものの、期待した効果も見られなかったので、9月にもう一度まいてみた。その結果、地上部の草は見事に全部枯れたけど、根が生きている場所も少なくない状況。そして時期も秋から冬に入り、たくさんの雑草が立ち枯
ジャングル

【観葉植物】2階西側の超暑い部屋でも平気なものベスト4。購入から1年2ヶ月後

わたしは小さな観葉植物を全部で8個購入した。その中で最も育てやすかったのはどれなのか。わたしが当観葉植物を育ててきた環境は、夏半端なく気温が高い、2階の西側の部屋。こんな劣悪な環境でも、何事もなく育ってくれたものもあれば、ダメになったもの、

生垣の下まで伸びた芝生を少しだけ楽に管理する方法

芝生とはどこまでも広がって行くいくもの。レンガや芝の根ストッパーなどを使って、生垣と芝生との境界線を造ってない人もいるかも知れない。そうなれば当然、生垣の下にまで芝生は生え広がってくる。簡易的なアイテムを使って、少しだえけ芝刈りを楽にしてみ

生ゴミを堆肥に変えるコンポストが崩れたので調整

コンポストの中に生ゴミがたくさん入る工夫をしたせいで、地面が一部崩壊した。傾いたコンポストに隙間ができたので土を盛って応急処置。今度は穴の掘り方を改善しつつ、もうひとつコンポストを設置してみよう。欲張って穴のサイズを広めないわたしは生ゴミを

シマトネリコの切り株から芽吹いた枝を挿し木

わたしは以前、庭に植えたシマトネリコが巨大に成長したので伐採した。ところが切り株から新芽が出て、生きようとしている。成長を止めるための枝摘みがてら、その新芽を挿し木してみることにする。シマトネリコの株元から生えた枝をそのまま挿し木〜約7日株

芝生に生えていたクローバーがいつの間にか見当たらない件

ある除草剤を散布してから気づくとクローバーが見当たらない。クローバーは消滅したのだろうか?残念ながらクローバーは生存中。でも一定の効果はあったので、その辺を記事にしました。「クローバーの除草に効果あり」と言われる除草剤を散布したMCPソーダ

コガネムシ駆除は薬剤だけに頼らない

前年の秋と翌年の春のこと、コガネムシの駆除用の薬剤をまいた。幼虫を消すことで、成虫を発生させないため。残念ながら翌年の夏に、またコガネムシは出現。今回わたしは人力で何とかすることにした。※捕獲したコガネムシを水を張った容器に入れた様子が、人

除草剤の薬害をガスマスク的な物で防げたのか?

わたしは庭に生えるススキ系の雑草や、つる系の強力な雑草を根絶やししようと考えた。この雑草たちは生息範囲を拡大させる厄介な特性があるので、根ごと引っこ抜くか、根を枯らすしかない。人力では相当な体力と根気が必要だけど、その気力はゼロ。そして根ご
DIY

長い鉄パイプを切断でゴミ出し。一番安い「鉄用のこぎり」でも切れるのか?

わたしが暮らす地域では、不燃物は専用ケースにて回収される仕組みになっている。その基準の1つが、入れ物から出ないこと。今回わたしは、使わなくなった「日除けシェード」に使われている鉄パイプを廃棄しようと思い立つ。でもその鉄パイプは2m超えの長さ

ゆりの球根を鉢に植えると何日で花が咲く?

わたしは庭に植えていたユリの球根を掘り出して、鉢に植え替えたのは2月下旬。7月の上旬に入ると、ゆりは立派な花を咲かせくれた。なのでわたしの条件において、ゆりは土から芽を出してから開花するまでの日数は87日。約3ヶ月となった。そんな、ゆりの成

自然に生えたシマトネリコを放置すると危険

ある日のこと、気づくと庭の一角に何やら樹が生えていることがある。そのまま放置してもいいのだろうか。もしその樹がシマトネリコだとしたら、厄介な事態になる可能性を秘めている。シマトネリコは最大15mにまで成長する熱帯植物シマトネリコを庭に植える
ジャングル

【シマトネリコ挿し木】成功率を上げるたった1つのこと

シマトネリコの夏の葉をつかって挿し木を開始。翌年の春まで生存した苗は、全体の1割り程度。残りの苗は春になっても芽吹かない。その違いは何なのか。「冬」挿し木苗を置く場所が生死を分けるさっそく結論。その年に挿し木した苗を越冬させ、春まで生かすた

芝生を植えるポイントは「張る高さ」将来面倒な事態を回避する

「バリアフリー」がある様に、段差が無い方が何かと都合がいい。ところが芝は別の話。なぜなら芝生は生きているからだ。地面に施工された構造物よりも芝を「低く」張るべし結論からいうと、芝を張るポイントは、家や庭の地面に造られた構造物よりも、かなり低

コガネムシは幼虫のうちに駆除する方が効率がいい

でてこいやー去年コガネムシが大量発生した庭にはコガネムシの幼虫が潜んでいる可能性がある。成虫になる前の方が退治しやすいので、幼虫の内に撃退してみよう。▼【前回の記事】この時期を書く前年の秋に、今年の春に向けて薬剤を散布した件。5月下旬。我が
住まい

【新築設計・水回り】2階建のベランダ掃除には大量の水が必要です

注文住宅の設計の時に「ベランダは必要だ」と考えて設置した。なのに、意外と利用せずな人はいると思う。わたしもその中の1人。我が家の洗濯物は1階の室内や、外の物干し竿で干している。なので2階のベランダを使う頻度はほぼ無い。ところが最近わたしは挿

ネグンドカエデ・フラミンゴ挿し木に挑戦【part4】〜2年後の春も順調

一昨年の春。当ネグンドカエデフラミンゴを挿し木してから今年で2年経過した。上のアイキャッチ画像は挿し木当初の画像。挿し木した枝の本数は全部で11本。生き残ったのはたった1本。ずっとそのままだったので、今年は栄養たっぷりの土に移し替え、大きく

ネグンドカエデフラミンゴ用の土は?生息地から予想

「ネグンドカエデフラミンゴの土の作り方」を検索しても、理想の答えは見つからなかった。そこでネット検索した結果から、わたしなりに考えることにする。【調べて思った結論】日本の国土の土で良しネット検索して色々調べ、自分なりに思ったフラミンゴ用の土