筋トレ 筋トレ理由が「メンタル強化&自信GET」な私が選んだプロテインを紹介 いよいよジムで筋トレ始めたので、プロテインを買っちゃいました。せっかくです。壊れた筋組織の修復が必要というわけです。▼前回の記事⇒ニートな自分に自信が持てない人は筋トレで脳内麻薬に頼ればいい目的に合ったプロテインを選ぶわたしは痩せ型の46歳 2019.05.07 筋トレ
庭 【中間報告】レッドロビン病気から回復して生け垣は鮮やかな赤! 最初に薬をまいてから今日までを数えると、約47日。真っ赤に染まるレッドロビンをむかえることとなりました。初回からの記事を追ってみました。早春からゴールデンウィークまでの過去ログ【 第1回 】今年の3月17日に薬剤を散布⇒レッドロビンが病気で 2019.05.03 庭
畑 家庭菜園の再起動は「育てるべきだった」と反省した野菜から また家庭菜園をはじめることにしました。手始めは”日本人なら絶対的な必需品の野菜”からです。 前半=家庭菜園の再始動について 後半=ネギを植えるまでの記事1. ネギはやり方次第で永遠に収穫できる野菜だ!日本食に欠かせない食材のネキ。味噌汁・チ 2019.04.13 畑
エッセイ 荒れた庭は近所迷惑?〇〇に気づいたら、また「ちゃんと」すればイイ 最近、様々な分野に置いて、昔やっていたことを、またやる様になりました。でも不思議です。以前とは全く思い入れが違います。同じ行動なのにです。それは「人は目的によって動かされるから」です。〇〇の部分は自分なりに解釈して読んで見てくださいね。家庭 2019.04.11 エッセイ
庭 レッドロビンの葉が病気で枝がスカスカ。今年こそは伝染病と怠け癖を直したい! レッドロビンの葉が病気になってしまいました。次々と葉はやられ、一部、生け垣の役目を果たしてません。専用の農薬をまいて何かしようと試みています。今シーズン今回で3回目となりました。▼前回の記事⇒病気なレッドロビンの株でも新芽は生える!今年2度 2019.04.08 庭
スマホ スマホSIMカード返却法は3パターン!返さなきゃダメなの? スマホからSIMカードを取り出す どんな封筒で、どんな状態にして発送するのか 返却の有無についての議論が主な内容です。■追記(2020/2/27)SIMカード返却から約一年。解約元からのクレームなどはありません。▼関連記事【最新版】SIMカ 2019.04.02 2021.09.27 スマホ
お得 フレッツ光メンバーズクラブのポイント失効前に豪華商品と交換した ポイントの失効期限が近づくと毎度のことメールに知らせが届きます。実際に手続きする前に、色々と設定もあり、実に面倒です。わたしはフレッツ光を契約して約10年、一度も使ったことがありませんでした。せっかくです。ありがたく美味しい物をいただくこと 2019.03.28 2019.04.20 お得
生き方 幼児期に転入した我が子が小学校を卒業。父も”よそ者”気分から卒業したかも 子供にとっては「ふるさと」でも「地元育ち」じゃない「よそ者」な親としては、どうしてもその土地に馴染めないものです。だって思い入れもなく、知り合いがいないんだもん。そして元々人見知りな人にとっては更にハードルは高かったりもします。そんなわたし 2019.03.25 生き方
スマホ 楽天モバイルに乗り換えたらオプションが勝手に!解約は「R」アプリからは無理 わたしは「楽天モバイル スーパー放題 プラン S 」というプランでドコモから乗り換えました。楽天モバイル スーパーホーダイプランS 月額基本料 2,980円(税別)楽天会員:500円割引(開通月から24カ月間)ダイヤモンド会員:500円割引 2019.03.14 2019.06.23 スマホ
スマホ 楽天モバイルのネットだけプランを解約。音声通話プランへは行けないから せっかく「楽天モバイルSIMカード」を契約していても、現時点において「通話プラン」に移行はできません。▼なので手始めに「音声通話プラン」を改めて契約しました。⇒「ドコモ」から「楽天モバイル」へMNPで乗り換えを家電量販店にて口座振替でもう「 2019.03.13 スマホ
スマホ ドコモショップでMNP予約番号ゲット!名義を「妻へ」変更手続きが必要だった 「ファミリー割引で2年縛り」の人がナンバーポータビリティーをするのは、少し面倒な手間があるかも知れません。でも必要なモノを持参して行けば、後は店員さんがやってくれます。「二度手間」と「損」をしないために知ってほしいことを書いています。▼前回 2019.03.07 2019.03.31 スマホ
DIY ウォシュレットのランプが点滅!分解して正常にもどした手順 ある日突然、ウォシュレットの強弱のボタンが、チカチカと点滅してるではないですか。これは一体何の合図なのでしょう。メーカーサイトなど検索した結果、「定期点検のお知らせ」であることが分かりました。これといって不具合は見当たりません。なのでネット 2017.06.01 2021.01.26 DIY