WordPressおしゃれなワードプレス有料テーマなど5つ+無料テーマの表示速度を調査 個人でブログを書く人にとって、有料テーマは気になるところ。 HTMLやcssの知識が無くてもプロっぽいブログに仕上げてくれる。 でも気になるのはブログの表示速度。 せっかくお金をかけてオシャレなブログを作り、他ブ2022.06.172022.06.20WordPress
ブログ【エックスサーバー支払い方法】「ペイディ」を使う人は初期登録するメルアドに注意 エックスサーバーではたまに割引・独自ドメイン無料キャンペーンをやっている。 その場合、1年以上の契約・自動更新の条件などによって、特典が使うことができる仕組みだ。 自動更新するには「クレジットカード払い」もしくは「ペイ2022.06.12ブログ
ブログ【ブログ記事✕Pinterest】アクセス数が低い記事をピンに再利用でアクセスUP ブログのアクセスが伸び悩んでいる人へ。 ブログに投稿した記事が不発でも、ピンにすると読んでもらえる可能性がある。 わたしは当ブログを2017年の1月に開始。あれから5年3ヶ月経過。 2020年の11月にPinte2022.05.022022.05.03ブログ
ブログなぜ5年使ったブロガー名を変えたのか プロフィールの一部変更のお知らせ。 『shinji』に改名 突然ですが、名前をshinji(しんじ)に変えました。 なぜ今頃?と思うことだと思う。 別に深い意味は無いのだけれど、記事にします。 ハンド2022.04.30ブログ
ブログブログの良いタイトルが思いつかない時は「事実証明記事」を書く。後記事でリンクさせる どうしても気の利いたブログタイトルが思いつかないことはあると思う。 そうなると、「どうせ読まれないだろうし、検索されないなら書かない方がいい」と考えてしまうことはある。 そしてブログ記事にしようと頭に浮かんだり、実際に2022.04.27ブログ
WordPress【WordPress】「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」を解決した方法 『このブロックでエラーが発生したためプレイビューできません。』 今回わたしは記事を書こうと、まずアイキャッチ画像を貼ろうとやってみら、この様なエラーになった。 ネット検索で得た情報を元にもがいてみたが、画像のアップだけ2022.03.08WordPress
ブログ【 無料・画像圧縮ソフト】『TinyPIN』を止め『ImageOptim』でサクサクに[Mac用] ブログの表示速度が遅くならない様、ほとんどのブロガーは画像を圧縮してるはず。 わたしはこれまで「TinyPIN」というインターネット経由で画像のダイエットをしてきた。 けどそれにも限界が来たので、圧縮率も高く、使いやす2022.03.02ブログ
ブログ5年分のブログ画像をFTP経由でダウンロード。所要時間は? PCをMacに変えたので、以前使っていたWindows対応FTPソフト(FFFTP)が使えない。 データはレンタルサーバーにあるが、もしものことを考えて、またローカルに保存することにした。 FTPソフト『FileZil2022.02.03ブログ
ブログ自宅でブログ書けないなら「集中できる環境」へ移動する いつも自宅でブログを書く人でも、時と場合によって書けなくなることもある。 そんなときは一度、環境を変えて、自分に合うかどうか試してみると良い。 ブログ書くモードになれないことはある いざ「ブログ書こう!」って思っ2021.12.29ブログ
ブログブログで個人情報を守りつつ投稿した方がいいのか 個人体験を元にした雑記ブログ運営についての記事です。 読まれる為に必要な流れ 芸能人の様な有名人や、何か特殊なことをする人や、普通とはかなりかけ離れた生活をする人は別として、 ごくごく普通の人が日記ブログを書いて2021.12.10ブログ