食べる

日記

『人間らしいライフスタイルは素晴らしい』を実感したシフトの日々[21.1.30日記]

2021年1月30日(土)日記。Twitterを5日間離れた結果、色々と得るものがあった仕事のシフト最終日となった。Twitterをお休みしてブログに全集中した最終日わたしはシフト勤務にて働く人。休みもふくめた今日までの5日間は久々に、マジ
筋トレ

人生初のサプリは[now C-1000]。進化した自分への期待高まる

いよいよ待ちに待ったサプリメントが届きました。■ビタミンC摂取の理由 筋トレ効果を最適化する ストレスの影響から肉体の消耗を軽減これがわたしが夢見る未来の手助けになるのでしょうか。▼関連記事⇒筋トレと心のキズの修復補助にはビタミンC。摂取法

【家庭菜園】冬大根を地中に保存で直ぐ取れる様に埋める

■家庭菜園で育てた大根 葉がしおれてトロケそう 冷害で駄目にならないか心配 でも一変には食べないけどボチボチ食べるつもりと言う場合、大根を掘り返して埋め戻すとイイかも知れません。まだ結果は未知数ですが実際にやってみました。▼前回の記事大根を

【大根栽培】土・うね作り・種まき・やって分かった3つのこと

『大根栽培のポイントって何なの?』『自己流で適当にやってみたい』『とは言え、後悔したくない』と悩む人むけ。■ この記事で分かること 葉が黄色くなる理由 畝を高くし過ぎない タネは点蒔きじゃなくてもイイこの3つを說明します。決して上手くはない

間引き大根は捨てないで!食感シャキシャキで飯に合う

大根を栽培するときに、間引いた大根の苗がもったいないので食べました。すると思いの外、美味かった。おかず一品を節約した感じです。▼関連記事【作り方】ゆでる→塩ふる→寝かす→食べるだけ間引く10月13日に畑から大根を間引いてます。土を洗い流すわ
節約

お小遣い節約で逆効果も?気をつけるべき悪癖

もしあなたに家計を共有する人が居て、自分のお小遣いを節約しようと決めたとします。当然いつもの様な金遣いは出来ません。そんなとき、その穴埋めできる方法があったりします。でもそんなことをして、果たして良い結果になるのでしょうか。自分と家計を別け

【秋まき大根】26日後までの記録

意外とタネってあまりますよね。でも百均のタネの量は丁度いい。発芽率も悪くない。家庭菜園で秋まき大根。前半の記録になってます。畑を作りタネをまく(2020/09/15)百均で買った大根のタネ 時無し大根 強健総太り大根100円ショップでの購入

オクラはどこまで食えるのか?余すことなく使う

「オクラは丸ごとゆでて、ヘタ以外を食べています」って人は、少しもったいない食べ方です。オクラのヘタの食感を例えると、「アスパラ」や「いんげん」に似ていて、ホクッとした美味しい部分。ちょっと一手間で、オクラに対する価値観が変わります。オクラの

【家庭菜園】小松菜の葉が虫食いで失敗・・どうする?

葉が虫食いで穴だらけ、黄色く枯れかけている。そんな小松菜、食べられるのでしょうか。せっかくだから食べてみました。葉の大部分が虫食いなら、茎だけをたべればいい無農薬やトンネル栽培をしないと小松菜の葉は虫にやられてしまいます。無農薬の野菜を食べ

【家庭菜園】タネまき始めは土の潤いが大事!不織布の代用品で対応した

種をまいてから上に何かをかぶせるメリットとは何なのか? 土の保湿効果 ある程度の気候変動に対応(暑さ寒さ) タネを鳥害から守れる種が発芽するには『水』は必要な条件の1つ。なのでモノによっては、土が湿り気のある状態にしてくれる。ついでに、タネ

家庭菜園の元肥を買わずに何とかならないか?

何らかの事情によって、「元肥を用意でいない」、または「使いたくない」ことがあったりします。◼出来ればお金をかけたくない 範囲が広い そもそも資金不足 そこまで本気じゃない 何を買ったら良いのかよく分からない◼動物性の堆肥の臭いが嫌い 安いも
筋トレ

【筋トレ栄養学】不安・ストレス対策な人が食べるべき食材の成分比較

筋トレでストレス解消するのはなぜなのか。その理由は色々ありますが、筋トレによって交感神経と副交感神経系のリズムが整からだと言われています。そして筋トレした体を修復・最適化するのに必要なのが我らがタンパク質(プロテイン)。ところがこのタンパク
筋トレ

【筋トレ後の飲酒】はマッチョ効果を減らし体が老ける行為

たくさん汗をかいた後に飲むビールは格別です。それはコーラでも同じこと。けど過度なアルコールや糖分の摂取は、マッチョやアンチエイジングの目的者にとって、足を引っ張る行為なことが分かりました。自分を戒めるため、書く効果によって、頭に叩き込むこと
お得

フレッツ光で貯めたポイント交換の「カニ」は小ぶりでも美味かった

フレッツ光メンバーズクラブのポイントと交換した商品が届きました。カニのレビューと哲学の時間です。▼前回の記事⇒フレッツ光メンバーズクラブのポイント失効前に豪華商品と交換した商品は一週間以内に届いた商品が届いたのは、ポイント交換の手続きをして
健康

「健康診断で再検査はイヤ」太れない痩せ型ぽっこり下腹40代が当日にあがく

人によって「再検査になる症状」はちがうことでしょう。本当に”どこかよくない場所”があるのなら仕方ありません。でも、医者にかかるまでではない人が再検査になっては不本意です。今回は、自分の持っている限りを屈して、「再検査にならない様に」とやって
健康

糖尿家系でも発病させない方法は○○遺伝子を受け継がないことなのか?

「親が糖尿病だから自分もかかるのでは?」と考えるとちょっと不安ですよね。糖尿家系になってしまったのには理由があると、わたしはいつも考えてしまいます。わたし自身、糖尿家系の人だからです。いつも頭の片隅にある「病気になりたくない」の目線からの想

中年太りを防ぎたいズボラ40代でも今すぐ出来るのは何ですか?

「食べる順番が健康を左右する」ってお医者様はいっています。きっとあなたも一度は聞いたことはありますよね。運動するのって最初はイイけど結局続かないものです。時間もありません。ジム通いではお金がかかってしまいそう。でも特別、何かを足さない食事な