生き方「何で、こんな時に、いつも、ついてない・・」と言うあなたへ 今年わたしは2度タイヤをダメにしています。 自身の性格はモノグサで、面倒や判断は先送りにしがち。結果、いつも追い詰められる羽目になるのが落ちです。 けど今回は落ち込まず、起こってし... 2020.08.31 2020.09.01生き方
生き方本質が見えてればリスクを取る必要はないのか? このヒビ割れたトマト。無料で「無傷なトマトに生育」する方法があります。 「成功するにはリスクを取れ!」よくいわれる言葉。今回はそんなたわごとです。 今の自分にとって『何が必要か?』が重... 2020.08.29生き方
生き方【Google Discover】スマホのネットにうざい情報を表示させない 興味関心が無くなった、最初から、さほど興味の無いサイトが表示されるのってウザイですよね。 どうにかならないか、と思い、Googleディスカバーをいじったら、それらしき設定を見つけまし... 2020.07.04生き方
生き方会社に不利益な社員をどうすればイイのか? 全体を守るため、ときには「悪いもの」を一掃する決意が必要です。 かつてわたしが経験したことを書いています。 打算人間は、メリットを奪うだけで勝手に辞めていく 以前わたしが若いころ働い... 2020.05.12生き方
生き方あした春雪が降るかも!『冬タイヤ』に戻すべきか? 「一度口に出したこと」「やり始めたこと」などを途中で変えるのは、結構ハードルが高いものですよね? せっかく夏タイヤに戻したのに、また冬タイヤにはきかえるのは、どうなのか?本当に小さな判断... 2020.03.28生き方
生き方新型コロナウィルスで休校期にDVDレンタルってどうなの? 政府は新型コロナウィルスへの対策として小中学校の臨時休校を要請しました。 もしかすると子供達は家で暇人です。そうなるとレンタルDVDとかを利用することを考える人もいることでしょう... 2020.02.28 2020.03.11生き方
生き方「結婚しないかも」老後孤独を避けるには親戚付き合いが投資になる? 生涯未婚の予定でいる人にとって甥姪(兄弟の子供)の存在が将来、何らかの助けになるかも知れません。 「でも正直、甥や姪ってウザいし、採取されるだけで面倒なんだよね。別に自分のことは自分で何... 2020.01.14生き方
生き方マジメ君がやらかした!人の助け船に素直になる?自ら制裁を受けに行く? 自分がミスをした時の対処によっても、今後の生き方が変わります。 特に「真面目な人」や、「人に助けられたくない思考」の人は、他人の手助けを煙たがる傾向にあるものです。 ”自分がミスを... 2019.11.14生き方
生き方子供の成長で使わなくなった道具は親にとってパワーアイテムになる 子供が大きくなると使えなくなる物ってありますよね。サイズが合わない服を持っていても着られませんしね。 けど物によっては大人でも使える物ってあると思うのです。捨てる前にちょっと考えてみては... 2019.07.06生き方
生き方幼児期に転入した我が子が小学校を卒業。父も”よそ者”気分から卒業したかも 子供にとっては「ふるさと」でも「地元育ち」じゃない「よそ者」な親としては、どうしてもその土地に馴染めないものです。だって思い入れもなく、知り合いがいないんだもん。 そして元々人見知りな人... 2019.03.25生き方