ジャングル

ジャングル

【観葉植物】2階西側の超暑い部屋でも平気なものベスト4。購入から1年2ヶ月後

わたしは小さな観葉植物を全部で8個購入した。その中で最も育てやすかったのはどれなのか。わたしが当観葉植物を育ててきた環境は、夏半端なく気温が高い、2階の西側の部屋。こんな劣悪な環境でも、何事もなく育ってくれたものもあれば、ダメになったもの、
ジャングル

【ユッカ挿し木】茎をどこまで土に挿せばいいの?1ヶ月後の成長記録も

ユッカとは、太い幹の先端が切られていて、そこから葉が生えた状態で販売されている。もしかしたら、幹から生えた茎を使って挿し木する人もいるかも知れない。そんなとき、その茎を何cm土に挿せばいいのだろう。実際に挿し木して気づいたことを記録して置く
ジャングル

成長したユッカを植え替え&伸びた枝で挿し木してみた

購入したまま、放置すること、恐らく6年。3本あったユッカの幹は2本枯れてしまい、一本だけ残った。鉢のサイズと合わなくなってバランスも悪いので、植え替えがてら、枝は挿し木してみよう。育ちすぎたユッカをコンパクトに鉢替えまずは土づくりから今回ユ
ジャングル

サンセベリアの葉挿しから1年。新芽の根っ子が見たい

サンスベリアを葉挿ししてから1年30日経過した。最終的に生き残った鉢は3つ。途中、新芽が出るなどの変化があった。根の状態が見たいので、確認ついでに鉢替えをして、少し環境を変えることにする。▼前回の記事1年30日後の葉挿しサンスベリアまずは葉
ジャングル

冬に枯れた「ディフェンバキア」は捨てないで!夏に芽吹きます

ディフェンバキアとは、観葉植物をはじめて育てるビギナー向けと言われているが実は簡単じゃない。そして誰もが観葉植物に適した環境をつくって育てられるとも限らない。色々と事情はあるものだ。けど、もしディフェンバキアが枯れてしまっても諦めてはいけま
ジャングル

観葉植物を植えた鉢の周りに黒いぶつぶつ。その正体は?

床に散りばめられた黒いツブツブは、一体何なのか?アイビーの鉢植えのそばに黒いタネの様なものが?わたしはアイビーの鉢植えを、部屋の窓辺の床に置いている。ツタは鉢から出て床をはう様に伸びていた。ある日そのツタの周りを見ると、黒ごまよりも小さな黒
ジャングル

【シマトネリコ挿し木】成功率を上げるたった1つのこと

シマトネリコの夏の葉をつかって挿し木を開始。翌年の春まで生存した苗は、全体の1割り程度。残りの苗は春になっても芽吹かない。その違いは何なのか。「冬」挿し木苗を置く場所が生死を分けるさっそく結論。その年に挿し木した苗を越冬させ、春まで生かすた
ジャングル

2号鉢のサンセベリアを3号鉢に植え替え。根腐れ防止仕様の土作りも

100均で売られている様な、ミニポットに入ったサンスベリア。このままだと葉の大きさに対して間違えなく鉢が小さくバランスがよくない。なのでワンサイズ上の鉢に植え替えよう。小さなサンセベリアを大きく育てよう画像はミニ観葉植物を購入した当初の様子
ジャングル

ミニ鉢植え観葉植物を100均の小さな鉢に移し替え

鉢が窮屈になってきたので少しだけ大きな鉢にお引越し。▼前回の記事去年の9月に購入〜移し替えは今年の4月今回主役のミニ観葉植物は、去年の8月月末に買ったもの。あれから7ヶ月以上経過した。それを本日、4月上旬に、100均の小さな鉢に移し替えるこ
ジャングル

【観葉植物ユッカ】部屋で6年間ほぼ放置〜その後の様子

わたしは約6年前に当ユッカを購入した。ほぼお手入れ無し。その結果、3本立ちの内、2本ダメになり、1本は元気に成長中。「6年間」と書いたが、正確には不明。だいたいの年数です。購入から今日までの状況を説明当ユッカを買ってから今日までどんなお世話
ジャングル

液体肥料の分量「100倍・1000倍」の作り方

液体肥料や除草剤の使い方として「〇倍にして使う」とある。もし「きりが良い数字」だとしたら、とても分かりやすい。今回は100倍と1000倍を例に液体肥料の使い方を、実際の画像をつかって紹介する。先ずは「液肥の分量」と「割る水の量」を理解する1
ジャングル

【シダ植物の鉢上げ】冬に葉は枯れても根は生きていた

去年の9月。庭のシダ植物を鉢上げしてから本日で5ヶ月半経過。本日3月2日。春になり見事冬を乗り切って新芽が生えてきた。シダ植物は越冬する。▼前回の記事寒くなると葉が枯れてくるけど心配ない▲鉢上げ=2021/09/12。わたしは庭に生えていた
ジャングル

アイビーをさし木『たてさし〜199日・横さし〜152日』経過記録

わたしはアイビーのツルを使って挿し木している。ツルを土に対して「縦」にさしたものツルを「横」にして植えたもの横植えを「お外」で栽培のもの3つそれぞれの経過観察の記事です。おかげさまで3つ共に生存中。ツルを縦に挿したアイビーの近況 土にツルを
ジャングル

【ミニ観葉植物8つのbefore after】9月購入〜1月。暖房無し成長記録

9月の頭に買ったミニ観葉植物。もうすぐ5ヶ月経過しようとしている。観葉植物なので成長速度は遅いけど、それぞれ変化はあったので記録して置くことに。▼前回の記事【ビフォー・アフター】1つを除いて全て順調。冬でもそれなりに成長したまずはダメに成り
ジャングル

庭のアイビーを部屋で増殖計画〜5ヶ月で何cm伸びたのか?

庭に地植えすると、みるみる生え広がっていくアイビー。その一部を根っ子ごと切り取って鉢に植え替えて5ヶ月経過した。そんな内容です。【ビフォアフター】先ずは全体像このアイビーを鉢上げした日はこの時点から約5ヶ月前。庭に植えて増えたのを根から掘り
ジャングル

【ミニ観葉植物12月】暖房の無い部屋でも生存中

年末。室温8℃の寒い中でも何とか生存中。家にある身近な物で防寒対策。段ボール箱とダウンジャケットで凌ぐわたしは上の画像の通り、植物に日が当たる様に、浅い段ボール箱にて栽培中。保温性を上げるため、植物がすっぽり入る段ボール箱に移すことにした。
ジャングル

【観葉植物フィットニア】水切れのサインは2つ

フィットニアは比較的、水を与えなくてもダメになりにくい観葉植物です。でも物事には限度がある。水をあげないと元気が無くなってしまうボーダーラインとは、どんな症状なのか?についての記事です。「固い」葉が「やわらかく」なったら水を与える「フィット