アイビーをさし木『たてさし〜199日・横さし〜152日』経過記録

この記事は約4分で読めます。

わたしはアイビーのツルを使って挿し木している。

  1. ツルを土に対して「縦」にさしたもの
  2. ツルを「横」にして植えたもの
  3. 横植えを「お外」で栽培のもの

3つそれぞれの経過観察の記事です。

おかげさまで3つ共に生存中。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ツルを縦に挿したアイビーの近況[アイビーA]

土にツルを縦に挿した「アイビーA」の誕生日は2021/08/06。

この記事を書く本日は2022/02/21。

現時点で199日(6ヶ月15日)。

色々あったが何とか生存している。

生存率は5分の1

だがしかし、生存率は5分1だった。

やはりツルの縦挿しは、アイビーの挿し木には向いてない。

伸び切った地植えアイビーを挿し木して部屋もジャングルに

縦挿しの場合ツルの長さは短い方がベター

運良く1つだけ生き残った、縦挿しのアイビー。

「ツル縦挿し法」で挿し木して分かったことがある。

それは使うルツの長さは短い法がいいってこと。

当初ツルは長かったが、土に近い部分以外の先端部は枯れてしまったからだ。

恐らく、水を吸い上げる力が足りなくて、地面から遠い葉に水分が行き届きにくいことも要因の1つ。

なのでわたしは後に無用なツルを切って、最小限に留める処置をしている。

そしてそもそも縦挿しは横差しと違って、ツルに根が生える節の部分が少なかったからだ。

葉が枯れても新芽が出れば問題ない

葉は何度も枯れてきたが、その都度新しい葉が生えてきた。

このサイクルが回り出せば、もう安心。

水やりを忘れない様にすれば大丈夫。

ツルを横に植えたアイビーの近況[アイビーB]

ツルを横にして植えた「アイビーB」の誕生日は2021/09/22。

現時点で4ヶ月30日。

こちらも順調に生育中。

生存率は3分の3=100%

ツル横差し法は全て生存中。

【アイビー挿し木】成功率を上げる2つのコツ

縦に伸びたツルが消滅したことも

横植えしたツルに対して縦に2本伸びたツル3つをそれぞれ栽培している。

その内2つ苗が、一本立ちとなった。

それでも残された1本が「枯れる芽吹く」サイクルを繰り返し今日に至っている。

横ツルからも芽吹く

こちらは先程とは違うアイビー。

縦に生えたツルが一本枯れて消えてしまったが、また新たに若葉が芽吹きだしてきた。

ツルが生きていれば何度も再生するのだろうか。

屋外のアイビー[アイビーC]

「アイビーA・B」とは別に、もう一つ「アイビーC」もお外にて栽培中。

残念ながらCの挿し木当初の記事が見当たらない。画像は無し。

現時点で約5ヶ月。

アイビーBと同じ日に挿し木している。

外に放置でも生存中

アイビーは気温が下がると葉の色が変わる。

パット見、枯れて見えるが、ちゃんと生きている。

こちらもお家アイビーと同じで、葉が枯れてはいるが大丈夫。

水やりは気ままだった

お家アイビーの水やり頻度は、

  • 気温が高い時期は週1で
  • 低い季節は2週間置きくらいだった

けどお外アイビーは、正確な記録を残してないが、ほとんど水を与えてない。

特に冬の時期は0に近かった。

野外なので、雨や夜露が水分補給になったのだろ。

根が生えるまでは定期的に

そうは言っても、まだ根が生える前の時期や真夏の水やりは必要だ。

わたしは直射日光を避けられる、葉がたくさん生ええた樹の下の半日陰にて栽培した。

親アイビー冬の様子

地植えのアイビーも冬仕様。葉は濃い色でツルは赤く変化。

やはり地植えは大きい葉が多い。

こちらは、去年大胆にカットしたので、ほぼ生えてない。

またその内、イヤってほど生え広がることだろう。

▼前々回に、地植えアイビーの葉やツルを刈り取った時の記事。

アイビーの茂みを大胆にカット!長期的に手間いらずな庭を目指してみた

おわりに

成長が楽しみです。

▼お急ぎでアイビーを増やしたいなら、根がついたツルを鉢上げした方が早いですよ。

庭のアイビーを部屋で増殖計画〜5ヶ月で何cm伸びたのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました