もし誰かに強く背中を押されたら、痛いし、ただ倒れるだけ。
でも、押された力を何かに利用できたなら、もはやイヤなことではなくなります。
「ストレスを受ける(T_T)」ではなく、
「ストレスを受けられる(^O^)」の発想に変わるでしょう。
わたしが経験から体感的に取得した方法は、既に心理学者の間では定説となっている様でした。
記事の後押しとして、メンタリストDaiGoさんの著書「ストレスを操るメンタル強化術」の中から引用させて頂いています。
1.ストレスを正しく理解する
最初に考えるべきことは、
「自分、すっごく今、ストレスがかかっている!」と実感することです。
そのストレスによって身体のどこかに反応があることも考えてみましょう。
たとえば、
- 腹が立って頭に血がのぼっている
- 緊張して心臓がドキドキしてきた
- 胃腸が痛くなる
色んなストレスの症状があらわれることでしょう。
わたしは感受性が豊かなので、以前は些細なことにもよく反応していました。
自分のことを棚に上げ、わたしのダメな部分の揚げ足をとるモラハラ人に対して常に緊張状態。
自分を否定されたくない一心で、完璧主義化した日常はかなりのストレス状態です。いつも心ここにあらず。
それでも、欠点を探し出され小言を言われると、腹がたって頭に血がのぼっていましたよ。
当時のわたしの考えは、
「たしかにわたしは仕事が出来ないのかも知れない。言われてもしょうがないのかも・・」って落ち込んだり、
「モラハラ人は仕事のスキルが低い可哀想な人。年寄りにやり返してもしょうがない・・」って「我慢すれば事態は丸く収まる」とも考え感情を押し殺していました。
でも、その「自分がダメだから」とか「これはストレスじゃない」と誤魔化すんじゃなくて、まずはきちんと、自分の中のストレスを自覚するのです。
ストレスが自分にかかったことを認識すること。その上で、「自分は今、ストレスを感じて、体がこういう反応をしている」と考えるのです。P134
これが最初のステップです。
2.なぜストレスになるのかを深く考える
なぜストレスに感じるのでしょう。
自分にとって大事なモノがおびやかされているからなんです。
たとえば
- 命
- 家族
- 自由である権利
これらを脅(おびや)かすものに対して「どうにかしないとまずいな」って反応がストレスです。
わたしは「残業」と「自分の心理にそむく仕事内容を強要される」こと。
いまわたしはブログを書くことを主体的にやっています。「書くため」「考えるための時間」を脅かされてはストレスです。
本当に忙しいく、そこにやり甲斐があるのなら残業に協力しても全然構わないと思っています。
ところが、非効率なやり方や、残業代稼ぎのためにダラダラ仕事につき合わされるのは不本意です。
「それじゃダメでしょ・・」うまくいかないことを知りながら指示に従わなくちゃならないのは気が重いものです。「自分ならこうやるのに!」って思ってしまう。
残業は今お金になりますが、それではずっとそのままの収入です。夢実現のための未来投資の時間を優先したいのです。
ストレスは大事なものを見付けるためのセンサーなのです。大事なものを守る反応が出たら、では自分にとっての大事なものははんなのか、具体的に自身に問いかけてみてください。P136
これが2つ目のステップです。
3.利用価値を洗い出し、成長する道具に変える
何か問題が起きると、その原因に対して反応しがちですよね。
たとえば、
- 「あいつが悪い。やりかえせ」
- 「制度が悪い。法改正をしろ」
- 「運が悪い。どうせオイラが悪いのよ」
たしかに、戦って勝ち取れたとしたらストレスも取り除けることでしょう。
ですが、相手を変えるよりも自分を変える方が確実です。小さく動けば早く結果も出るものですからね。
イヤなことをされる(嫌だと感じると)と、ついストレスを与えた人や物事に対して反応しがちです。(どうやってやっつけてやろうか、逃げてしまおうか)
そうではなく、どうすれば上手く利用できるのかを考えてみるといいですよ?
わたしはいま目的を持つようになりました。先ほどもいいましたが、ブログを書くことです。
「ブログが未来の自分を変えてくれるはず」って思っています。そう潜在意識に浸透して心に腑に落ちてから行動が変わりだしました。
ブログを書く時間を作り出し、それを一番の優先順位にしたことです。そうなると「いかに記事を書ける様になるのか」を考え出します。
- 残業しないと批判される恐れ
- 残業大好きな「金金星人」から攻撃される恐れ
- 上司の期待を裏切ってしまう恐れ
ずっと心の中では綱引きを、日々葛藤していました。でもやっと最近その綱引きの軍配が、自分の本当の気持ちが優位になってきています。
内向的な人は外交的な人の影響を受けやすいといいます。そんなわたしでも、しっかりと信念を持つことで少しずつではありますがマインドセットが出来てきた様に感じます。
きっとあなたも大事な何かを自覚する様になれば「具体的にどう動けばいいのか」が分かるかと思います。
ストレスのエネルギーを利用して、自分の大事なものを守るために何ができるのかを考えるのです。P137
これが3つ目のステップです。
おわりに
- いまストレスを受けていることを自覚する
- 自分の大事な何を脅かされているのかを考える
- 大事な何かを守るために、ストレスの力の利用先を見出す
いかに衝突せず、知的に回避するのか。自分のメリットに変えられるのか?がポイントになっています。
ちなみに数年前のわたしのストレス反応とは以下の通りです。
会社の立ち位置とちては古株の部類だし、他の社員が持たない会社から任されている仕事もあります。簡単には持てない価値を否定されたら、いい気持ちはしません。
ズルや人の寝首をかいてまで優位になったり得をしようとなど基本的には考えない人間のつもりです。それにつき合わされるとストレスです。
いまは落ち着きましたが元々はキレるキャラ。若かりし頃は多少ヤンチャもしてきました。
心の底では「いつまでも我慢しているわたしじゃないゾ!」の、やり返し思考。
そんなわたしでも、理念らしきものを変えることが出来たのは、やはり、攻撃してくれた人のお陰でもあります。
戦って、そこから学んだからこそ、そんな「変なプライドなんかどうでもいい」って思える様になったのでしょう。
モラハラ人達に感謝しないといけませんね。
もっと探してみる