うんちが出にくい体質になっていまったわたしは、腸活実践中。
便秘解消すると言われているアレコレを試すことにした。
ルイボスティーで腸活。アンチエイジングも期待
「便秘・腸活」で検索すると、ルイボスティーなるものがヒットする。
ルイボスティーの効能について、ネット検索すると以下の通り。
- ダイエットにつながる
- 老化を防止する
- 睡眠の質が高まる
- 血糖値を下げる可能性がある
- アレルギーを軽減する
- 便秘の解消
便秘の解消のほかにも、年齢が高い人には嬉しい効能があるらしい。
と、いうことで、ヨーグルトを買うついでにカートに入れてみた。
34袋入り=値段は300〜400円。
ティーバッグをコップに入れてからお湯を注いて飲むことにしよう。
ひと口飲んでみた。すると、見た目にも何か味が濃い気がする。
商品の裏側に記載されている飲み方について確認したら、お湯が少なかった様だ。
煮出す場合は1袋=1Lもの水が必要なので、1袋で200mLだと、わたしの様に濃く感じるかも。
なのでわたしはコップに入れた分量を半分捨てて、お湯を足して薄めて飲んだ。
飲んだ感想は、悪くない。おやつタイムに合うと思う。
風味的には、ハッカの様にすーすーする。
知ってる香り。何だろう。思い出せいない。
ローズマリーよりは飲みやすいと思う。
ルイボスティーが体質に合わないことがある
ルイボスティーを飲んでからしばらくすると、フラフラしてきた。
これは以前、コーヒーを飲みまくっていた時期に出た症状に似ている。
▼わたしは以前コーヒーを飲むと、手が若干震えたり、不安になることがあった。
▼それから断コーヒーを1年7ヶ月継続したことがあった。でも成り行きで諦めたことがあった。
でも、今年の正月から4ヶ月以上飲み続けているが、以前までの症状は出なくなった。
ルイボスティーを飲んだ日は、夜勤からの休日だったので、体調が優れなかったこともある。
なので、本当に体質に合わないのか?を実験するため、もう一度検証してみよう。もったないし。
超薄めても駄目だったそのときは、飲める人にもらって頂くことにしよう。
無糖ココアで腸活
ルイボスティーと同時にココアも一服のルーティンに入れることにした。
ココアの効能についてネット検索してみると、
- ココアには不溶性食物繊維が多く含まれている
- 不溶性食物繊維は腸のぜん動運動を活発化。便秘改善が期待できる
便を排出させる運動がわたしには必要だと感じている。
なぜなら、努力してやっと出してみると、便秘じゃない場合もあったからだ。
つまり、ぜん動運動しにくいため、腸の中で便が固まってしまう気がしている。
ココアへの期待値が高まった。
無糖ココアを健康的に美味しく飲む方法
一般的に販売されているココアには糖分が入っている。
それでは、身体によろしくない。そのことが気になっていた。
でも「森永ココア」には糖分が入ってないので、安心して飲むことが出来る。
先日、オリゴ糖にも便秘解消効果が期待できることを知ったわたしは、オリゴ糖を購入している。
丁度いいので無糖ココアにオリゴ糖を入れてマイルドに。
小さじ2杯分では、市販のココアのような甘さを感じなく、ほろ苦い。
わたしは味よりも効能を重視しているので、飲むことが可能だが、人によっては厳しい味だと思う。
カカオ成分が高いチョコレートを食べる感覚で、「これで健康になれる!」って噛み締めながら飲むしかない。
コーヒーを飲む頻度を減らそうか
便秘を避けるためには、こまめに水を飲むといいらしい。
そんな中、わたしはまたコーヒーを飲むことが習慣化してしまった。
もしかしたら、コーヒーの利尿作用も便秘の理由の1つになっている気もする。
でも断酒中でドーパミン不足の中、コーヒーまで辞めてしまったら、何を楽しみにすればいいのだろう。
メンタルにも栄養は必要なので、そこまでストイックにやるべきではない気もしている。
おわりに
実はココアを飲みたいと思った理由は他のもある。それは白髪が解消される話を知ったから。
当面は、ヨーグルト・味噌・オリゴ糖・ココア・ルイボスティー?を続けてみることにしよう。
もっと探してみる