【ミニ観葉植物】過酷な環境で生き残ったもの

この記事は約3分で読めます。

「小さな観葉植物を買って、大きく育てたい。でも枯らしたくない。気温の管理もよく分からない」そんな人に朗報。

わたしは8種類の観葉植物を、個人のケースにて育てた結果、分かったことをお伝え。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ほぼ冬暖房無し・夏クーラー無しの部屋から暖房の効いた部屋へ移動

タイトル通り、わたしは当ミニ観葉植物を、ほぼエアコンを使わない状態で、約1年7ヶ月育てて来た。

その結果、観葉植物のほとんどの成長はいい状態ではなく、茎や葉の数は減ってしまった。

それでもしっかり成長する種類もあったので、このまま自室で育てることにした。

元気がなくなるたびに、水を与えると復活するので、生命を維持している感じではあった。

なので今年の2月頃、寒い自室よりも、暖かい1階のリビングへと移動。

ところが、そのかいもなく、ほぼ全滅という結果となった。

過酷な環境で成長し続けた観葉植物

この様な、ヒトにとって劣悪な環境にであっても、着々と成長し続けている種類がある。

それは、サンセベリアとペディランサス

最終的にこの2種類だけが、今も生き残っている。

わたしが購入したミニ観葉植物のビフォーアフターの画像を貼り付けてこう。

▼2021/09。ミニ観葉植物を購入。

ミニ観葉植物
小さく買って大きく育てる
【ミニ鉢植えの観葉植物】9月に購入。11月でも芽は伸びていた

▼冬暖房がなくても、すぐに駄目になることはない。ペペロミアが枯れた。

ミニ観葉植物
【ミニ観葉植物8つのbefore after】9月購入〜1月。暖房無し成長記録

▼多くの種類が、とう立ちしたり、正常な状態ではなくなった。フィカス・ホワイトサニーが枯れた。

フィカスホワイトサニー
【観葉植物】2階西側の超暑い部屋でも平気なものベスト4。購入から1年2ヶ月後

ミニ観葉植物を買ってから1年7ヶ月。2度目の春

ミニ観葉植物を購入して2度めの冬も終わって現在は4月下旬の春。

さっきも言ったように、自室から暖房のきいた暖かい環境へ移動して約2ヶ月ほど経過した。

こんな状態。

移動してすぐに異変に気づいた。土の水分が無くなって、水を与えても、水の吸い込みが悪いこと。

これはあくまで主観だけど、元々元気がない状態で、水をあまり必要としない時期に、たっぷり水を与えすぎて、根腐れした気がする。

それと環境を変えたことでストレスになったのだろうか。

あるいは、元々発育も悪かったので、そういう運命だったのかも。

元気なペディランサス以外は、最後の望みをかけて、外の日陰に出すことにした。

サンスベリアとペディランサスのツーショット。

▼サンスベリアのビフォーアフター。

▼ペディランサスのビフォーアフター。

鉢が小さいと思うので、後で鉢増ししてみようかな。

おわりに

駄目になってしまった原因は、環境のせいか?育て方のせいか?は分からない。

そもそもミニ観葉植物は「ミニ」であることもその価値だと思う。小さくて可愛いからだ。

なので「季節モノ」として楽しめばいいのかな。

ジャングル
スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました