バスルームの設計をする基準は自分がイヤだった経験が元だった

この記事は約6分で読めます。

 

いよいよ、家を建てることが決まったら、次の行動は設計です。

家を建てるには、先にどんな家にするのかを決める必要があります。

 

でも世の中には色々なタイプの人がいます。

「こんな家がイイ」と言うような、ポジティブな考えを持つ人もいれば、

「こんな家には住みたくない」と考える人もいるのですが、私もその中の一人です。

 

では、なぜ「住みたい家」よりも、「住みたくない家」を考えてしまうのでしょうか。

きっと、自分が住んでいた家のつくりによって、不愉快な経験をしたからではないでしょうか。

 

注文住宅で家を建てる魅力は自分が好きな家にできることです。

そして、「こんな家に住みたいな」と夢はふくらみます。

 

もし、あなたが私に、

「何か、こだわったことはありますか?」

と聞いてきたとしたら、私は、「窓」だと答えるでしょう。

なぜなら、ほかの家では、あまり見かけないタイプの窓からです。

その中でも今回は「おふろの窓」をクローズアップしてみます。

 

●関連記事

リンクはやりの住宅設計は本当に快適なの?住んではじめて分かったこと

キッチンの設計について書いてあります。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おふろの窓を決めましょう

結論を先に言うと私は、

おふろの窓を小さくしました。

「家を建てるなら、ほかはどうあれ、お風呂の窓だけは絶対に小さくしたい」と考えていました。

「そんな窓くらいで、むきにならなくてもいいのでは?」と思う人もいるでしょう。

ではなぜ、小さな窓にこだわろう、と考えたのかを書いてみますね。

 

窓が大きいデメリット

※大きな窓と言っても、お風呂の窓としてはスタンダードな大きさです。

昔、実家のお風呂に入ると、冬の時期はすごく寒いんです。そこで、

「何で寒いだろうか」と考えした。すると、

「この寒さは窓から来るのでは?」と考えついたのです。

 

もし窓がなく、ぜんぶ壁だったとしたら、お風呂の熱気は外に漏れにくいはずです。窓がないユニットバスに入ったことがある人なら、理屈を分かるはずです。

 

実家のお風呂の窓のサイズは、ごく一般的なサイズです。家は昭和のつくりですから、断熱効果も今ほどの効果はありませんでしたが、壁ではなく、私は「窓」に寒さをやわらげるカギがあるのでは?と思ったんですよ。

 

窓を小さくすることによって、ガラスの面積は少なくなります。と言うことは同時に、

かべの面積がふえるから、断熱効果がupすします。

壁の面積を増やすことで、お風呂の中に外の冷気を入れないこともできるのです。

 

■もう一つの効果

お風呂が冷えなければ、追い焚きをする回数も減ります。光熱費の節約にもつながるメリットにもなります。

 

その結果、我が家ではお風呂の窓を、

縦長の表開きにして、

ユニットバスと家の外カベに間をとりました。

 

 

ユニットバスと壁の意味とは?

お風呂から窓までに距離を持ったことです。

設計の段階で、お風呂にした場所が広すぎて、ユニットバスを入れるとすき間がでることが分かりました。

ではどうするか、を工務店さんからたずねられたんですよ。

 

家の中側にユニットバスを寄せるのか、外側に寄せるのか、を聞かれました。そのとき私は、

外側にすると窓が近くなって寒くなるのがイヤだったので、

「内側にしてください」と即答しましたよ。

 

窓を小さくすことは防犯対策に有効です

もし、窓を閉め忘れたとしても安心ですよ。

入り口をせまくすれば人は入れないからです。たとえ窓を開けっ放しにしても、体が入らなければ誰も外から侵入できなります。

 

でも、ペットを飼っている人は、網戸だけは閉めておきましょう。入り口よりも小さい動物は入れますからね。

 

お風呂の窓が小さいことのデメリット

そもそもなぜ、お風呂の窓の大きさは小さくないのでしょうか。さっきも言いましたが、冬の寒さを考えると、せいまい窓を考えた人もいるはずです。

 

大きな窓を全開にすれば、お風呂と外がつながる面積は広くなります。お風呂にカビを寄せ付けないためにはどうすればいのかを考えると、

 

● 大きな窓を開ければ、その分、お風呂の換気効果は高まる

● 大きな窓は、小さな窓よりも、お風呂の中を明るくする

 

もし、お風呂の外側に中庭をつくったとしたら、大きな窓からその美しい景色を眺められます。お風呂を早く乾燥させるには、せまい窓よりは広い窓の方が有効的と言えるでしょうね。

 

でも、お風呂には換気扇がついています。風呂上がりから、ずっとつけっぱなしにすれば、次に入るまでには湿気はなくなっています。

 

電気代を考えるとちょっともったいないですが、カビを生やさないためには有効的に使ってもいいアイテムではないでしょうか。

 

■ちなみに天気次第ですが、細長でせまい面積の窓ですが、夜、お風呂に入った後に、窓を少し開ければ、次の日の夕方にはカラッとしていますよ。

 

自分の過去の経験に間取りのヒントはある?

「あの時は失敗したよなぁ」

そんな経験は誰もでも一度はあるはずです。でも終わったことを悔やんでも仕方のなことです。

 

自分が失敗した経験は知的財産です。大事なのは同じ経験をしないことです。そのためには、過去の体験を活かすしかありません。

自分の「いやだ」は自分にしか分からないなら、自分で表現すればいいのです。

 

「ラーメンは醤油味がうまいよね」

たとえ100人全員が言ったとしても、あなたが「塩味がうまい」と思うなら、塩を注文するのが正しい注文の仕方です。なぜなら、あなたは塩ラーメンが好きだからです。

 

たまには、人に合わせてしまう時もあることでしょうね?

でも、家を建てると言うことは、ラーメンを食べることとは違い、その決断はとても重要なことなんですよ。だって、一生その家で暮らすかも知れないからです。

 

だったら自分が経験した、

「イヤだ」を「こうしてみたい」に変えた、家造りをするしかありませんよ。くり返しますが、

一生に一度の買い物になるかも知れないからです。

 

おわりに

自分のイヤだった体験を思い出しましたか?

こうして、あらためて考えても、あんがい思い浮かばないものですよね?

それよりも、デザイン性に走ってしまう人は少なくないはずです。どうせ住むなら、新しい体験をしたいと考えるのは人間の欲ですから仕方ありません。

 

今あるモノを当たり前と思わないで、その当たり前は本当に自分にあっているのかを、ちょっと疑問に思ってもいいのではないでしょうか。

 

●関連記事

リンクマイホームを買うならどの場所がいい?こどもの成長と共に当たり前を考えてみた

 

タイトルとURLをコピーしました