庭の目隠しにアイビーフェンスが使える?家宝は3年待て

この記事は約3分で読めます。

アイディアとは思いついても、直ぐに忘れてしまうもの。

些細なひらめきは、頭の中から外に出すことで、より具現化されやすい。

今回はアイビーについて何となく思ったことがある。

やる、やらないは別として、

  • 庭の目隠し
  • フェンス
  • コスパ
  • メンテナンスしやすい

に関するキーワードとして、思いついたことを書きとめて置くことにする。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鉢上げしたアイビーの成長速度は月に5cm

この記事を書く丁度3ヶ月前に、地植えされていたアイビーを取って鉢に植え付けた。

【アイビー挿し木】根がいっぱいのツルを使って成功率を上げてみる

で、伸びた枝のたもとから、いま何センチなのか測ってみると、15cmほど。

ひと月に5センチ伸びた計算になる。

単純計算すると、1年で60センチ。

3年で180センチになるのかな?

枝葉の密集率は別として、180cmあったら立派な目隠しになるよね。

市販のグリーンフェンスを作れないものか?

そしてさっきPinterestを眺めてたら、あるピンが目に止まった。

それは市販のグリーンフェンス。

葉っぱの模造品とフェンスが一体化した物だ。

⬆こんな感じのフェンス。

この模造品の葉っぱを、本物のアイビーに置き換えられないものか?と思いついた。

実際、グリーンカーテンは既にある。

夏の日除けとして、朝顔やゴーヤとかパッションフルーツとかを植えたりする。

確かにそれらは一年草だから成長が早いので重宝する。

でもそれだと毎年種まきしたり、苗を植える手間もあり、冬は目隠しにならない。

そして意外と栽培も難しかったりもする。

そうなると、夏も冬も葉が枯れないグリーンカーテンが必要。

アイビーは常緑植物だから、目隠しとして使えるはず、という分けだ。

生垣用の植木よりもメンテナンスが楽

生垣について、さんざんこのブログに書いているけどおさらいしておこう。

生垣に使う品種の特徴は、基本的に成長が早い。

そして切っても切ってもまた生えてくる。

てことは、刈り取る手間+刈り取ったゴミ問題が悩みだ。

わたしの住まいは田舎なので、土地が余っているから、そこに置くことも出来れば、掘って埋めることもできる。

でもそうでない人は大変だと思う。

そんなわたしでさえ、生垣の管理にうんざりし始めた。

ただ目隠しは欲しいので、どうにか管理しいやすい何かを模索中。

その1つが今回のグリーンフェンスinアイビー。

庭に植えたアイビーは、生垣と同じで、どんなに切り詰めてもまたびっしり生えてくる。

▼2019/03/15にカット。

アイビーの茂みを大胆にカット!長期的に手間いらずな庭を目指してみた

▼2021/07/25に再カット。

地植えアイビーがジャングル化。切ったツルを使って増やしてみる

確かにフェンスの役目になるまで。成長するまで時間はかかると思う。

けど生垣よりもメンテナンスの回数は圧倒的に減るはずだ。

しかも、カットした蔦(つた)は、挿し木すれば、増やすことが出来る。

もちろん、相手は植物だから、自分が意図しない方へと生え広がることもあるので管理は必要。

管理といっても実に楽ちん。

太く育った生垣の枝をノコギリで切り落とすのと違って、つるはハサミで簡単に切ることができる。

庭の目隠しにアイビーのグリーンフェンス。

いま直ぐとはいかないが、3年なんてあっという間。

アイビーは、そんな可能性を秘めている。

おわりに

アイビーフェンスが育つまでの間、目隠しの代用品は必要になりそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました