朱色の朝顔らしき花は何?

この記事は約2分で読めます。
マルバルコウ

庭の生け垣に、朱色の朝顔らしき花が咲いていた。

近づいて見ると、木や、背の高い雑草にツルが巻き付いている。

何だろう。早速Googleレンズで調査。

すると、どうやら「マルバルコウ」という、雑草らしい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マルバルコウについて

マルバルコウについて箇条書きでまとめておく。

  • ヒルガオ・サツマイモ属・一年生植物
  • 北アメリカ原産の帰化植物
  • 開花は春〜秋

江戸時代に観賞用として持ち込まれた様だ。

花言葉は「常に愛らしい」。

除草は「花が咲くまでが基本」

マルバルコウを生やさないためのマニュアルがあった。

  • 花が咲くまでに除草が基本
  • それでも咲いたら直ぐ除草

マルバルコウは朝顔類なので、開花後に種が落ちて子孫を残す。

なので、蕾をつける前(種を宿す前)が勝負。

除草剤について

  1. 最初にグルホシネート(地上部を枯らす)
  2. 最後にグリホサート(根まで枯らす)

を順番に多用するそうだ。

ちなみに、オヒシバという雑草は、グリホサートに抵抗性がついてしまい、枯らせなくなった。でもグルホシネートに効果がある。

▼福井県農業試験場・農林総合事務所:pdf資料ダウンロード

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/fukuimai/kikaasagaoma_d/fil/kikaasagaomanual.pdf

おわりに

マルバルコウが生け垣に巻き付いて、見栄えがよくないので除草したい。

スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました