「鼻炎持ち」は季節の変わり目にエアコンを清潔にして置く

この記事は約3分で読めます。

わたしはダニの死骸とハウスダストのアレルギー体質です。

鼻炎持ちの私が冬の準備で気をつけているポイント

「ホコリレスライフ!」と言うことで、エアコンのフィルターを掃除することにします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鼻炎の発作になる原因を出来るだけ潰しておく

と言うわけで、エアコン内部のホコリを取り除いて、鼻炎になるかも知れない要因を排除することにします。

フィルターを綺麗にする

赤い矢印の様に正面のフタをパカっと開くと中のフィルターを取り出せると思います。

続いてフィルターをつまみ上げながら黄色い矢印の方へ引きずり下ろすと、フィルターが外れるタイプもあったりします。

分からない人は説明書を読んでくださいね。

フィルターを取り出すと、エアコン上部の通気口にホコリがビッシリとたまっています。

「狭いところ用の取替ノズル」で掃除機をかけましたが、ほとんど取れませんでした。なのでこの部分は取り敢えず無視して置きます。

なぜなら、掃除するさいにエアコンのフィンを傷つけてしまう恐れがあるからです。

掃除機で吸い取りたいけど・・・

どうせなら掃除は部屋で完結した方が楽ということで、掃除機でホコリを取ることにします。けれど、

まったく取れません・・

わたしは最新のサイクロン掃除機とかではなく、最安値の掃除機を使ってます。

なので、延長ホースの水圧でホコリ取りをすることにします。

フィルターのホコリは水圧で綺麗綺麗☆

ノズルのヘッド部分を「ストレート」ジェット噴射に切り替える。

わたしは水圧で飛ばされない様にフィルターを持ちながらホコリ取りをしました。

結構な水圧です。

撮影の都合上、砂利の上に置いています。綺麗な床で放水してください。

「真上から」&「立てかけたて」の放水!

ホコリは面白い様に取れていく。

別に高圧洗浄機とかじゃなくても、このケースでは「切り替えノズル延長ホース」でも十分でしたよw

台所と茶の間が一体な部屋のエアコンは油でベトベト

タイトル通り、キッチンと連動している部屋のエアコンは料理したときに出る油煙で汚れているものです。

油でベトベトということは、ホコリが付きやすく、付いたホコリが原因でフィルターは目詰まりしてしまう。

よってエアコンのパフォーマンスは落ちて、電気代もかかってしまう可能性がある

泡を吹きかけて、指で泡をのばして数分経過。見る見るうちに油が浮いて汚れが下に落ちていく。

肌が弱い人はゴム手を使った方が無難です。ヌルヌルします。

雑巾とかでゴシゴシと力を入れなくても大丈夫でしたよ。

汚れの程度が分かるように白いウエスで油汚れを付けています。
最後はノズルのヘッドを「シャワー」に切り替えて、泡をサッと流しましょう。

洗い終えたらザッと天日干し

干す前にフィルターを振り払う様にバサバサと水気を切ってから干すことにします。

私はギタリストの布袋さんがギターを弾くかの様に、腕をぐるぐると回しましたよ♪

今日はカラッとした秋晴れです。多分4・5分で乾いちゃいました。

ホコリも無く、さわっても全くベトベトしてません。科学の力はスゴイです。

後はエアコンに取り付けて終了です。

おわりに

前回、フィルターを掃除したのは「いつだったのか」正確には覚えてません。が、一年はたってないと記憶しています。

それで、このホコリの量と油汚れ。

出来ればエアコンを使う前と使い終えた時期の2回。つまりシーズンINとシーズンOFFになるタイミングで掃除するのが理想です。

ものぐさな私としては「よくやった!」と自分をほめてあげたい所存です。

タイトルとURLをコピーしました