生活

お得

フレッツ光メンバーズクラブのポイント失効前に豪華商品と交換した

ポイントの失効期限が近づくと毎度のことメールに知らせが届きます。実際に手続きする前に、色々と設定もあり、実に面倒です。わたしはフレッツ光を契約して約10年、一度も使ったことがありませんでした。せっかくです。ありがたく美味しい物をいただくこと
健康

インフルエンザで病院へ!選択の自由とは不自由でもあった件

ついに人生で初めてインフルエンザにかかってしまいました。(*_*)病院とは病気の可能性があっても、そこを突っつかない場所でもあったのです。その辺を書いてみます。なぜ医療知識がない患者に医療行為や投薬を選ばせるのか?なぜ自分で選べるシステムな
健康

熱が高いのに腹が減る。就寝前でも食べちゃってイイの?

知っての通り、熱が出るのは体を守る防御反応です。外から来た敵に対して体温を上げて戦っている状況です。ではその体内戦士が頑張れる様、お腹いっぱ食べた方がいいのでしょうか。免疫力を高めるために食事はとらない方がいい結論からいいますと、食べない方
健康

体を壊し思うように鍛えられない・・筋トレやめられず人は次のステージを探せばいい

逆に冬こそ散歩のシーズン!ということで、長期連休での体のなまりを落としに行きました。休み開けの準備運動もかねて、ちょっとハードなお散歩です。自分なりの道が見えてきた様な気がします。その気になればどこでもジムになる。場所や道具なんか関係ない長
健康

その人の考え方が、その人の体をつくり、その人の人生となる

「良薬は口に苦し」とは、 本当に効き目がある薬は苦いもの よい状態になるためには辛さが前提という意味。「マイナスがあるからこそプラスを感じられる」とも言えるでしょう。適度なストレスも日々わくわく過ごせるコツ「自分、頑張っているよね」という自
健康

【人生百年時代に向けて】酒と上手に付き合い健康寿命をのばす

日本の福祉制度が20年後も今の様に機能しているのでしょうか。人口が減れば税収も減り、年金支給が繰り上がる未来です。自力で食べていける人なら心配はないでしょう。でも、そうでない人は老後、働くことを想定しないと食べていけません。そのためには健康
健康

「鼻炎持ち」は季節の変わり目にエアコンを清潔にして置く

わたしはダニの死骸とハウスダストのアレルギー体質です。⇒鼻炎持ちの私が冬の準備で気をつけているポイント「ホコリレスライフ!」と言うことで、エアコンのフィルターを掃除することにします。鼻炎の発作になる原因を出来るだけ潰しておくと言うわけで、エ
健康

鼻炎持ちの私が冬の準備で気をつけているポイント

秋になると鼻炎の症状になるのが私の毎年の恒例です。くしゃみ・鼻水・鼻詰まりになるのは、わたしは「ダニの死骸とハウスダスト」のアレルギー持ちだからです。そんな訳でダニがいるかも知れない「冬の掛布団」をベランダで天日干しすることにしました。そし
健康

市販の鼻詰まりスプレーで鼻腔炎症!わたしは病院へ行き家を変えました

以前わたしは年中鼻炎でティッシュが手放せない人間でした。学校にBOXティッシュを持ち込むくらいの症状です。でも「あること」に気をつければ、そんなに症状はひどくはなりません。何かのヒントになれば幸いです。市販の鼻スプレーで症状が悪化?鼻が変だ
生活

【偽装メール注意】私の携帯は最強セキュア!ウィルス感染とは無縁な件

ピピピピピ・・!先日、携帯に不審なメールが届きました。ん?聞いたことも無い着信音・・連続2件のショートメール。誰だ?そもそもネットに繋いでないから、お話にならないよわたしはスマホとガラケーの2台持ち派の人間です。▼スマホはネットのみアプリ通
健康

無駄なカロリー消費はバカなのか?軽労働は立派な未来への投資!

ザックリいうと「いかに楽をするか」をモットーに人類の文明は発展しましたよね?一見、あたまがいい様に思えます。イヤなことはお金を払って他の誰かにやってもらうのは、ある意味ステータスなのかも知れません。「楽をすること」に甘んじて、本当に明るい未
健康

要介護になった人、健康な人の老後から健康寿命を考えてみた

ここ最近、知り合いの両親が要介護状態になりました。そのせいで今までの生活が一変。色々と振り回されているようです。わたしの人間関係を見渡すと、「歳なのに健康な人」もいれば「若いのに不健康な人」もいる。何かちがいはあるのでしょうか。結局「動くこ
お付き合い

生前つき合いが薄い叔父(おじ)を亡くした妻子持ち40代が葬儀に行って来た

遠くに住んでいて会えない 親同士が不仲だった そもそも親戚付き合いに関心がない様々なケースによって、付き合う機会が少ない関係はあるものです。今回わたしは、数十年ぶりに故人や親戚たちと対面することになりました。そこでのことを書いてみます。親の
健康

老後寝たきり防止に筋肉貯金!いつもの芝刈りをアホみたいにやる

ウォーキングやってます ラジオ体操やってます スイミングに通ってますそれでは不十分。衝撃から骨を守れるほどではありません。歩きとはリズム運動。精神的に良い効果もあるでしょうし、体操は腰痛や肩こりにはいいでしょうし、水泳は心肺をきたえることも
健康

「健康診断で再検査はイヤ」太れない痩せ型ぽっこり下腹40代が当日にあがく

人によって「再検査になる症状」はちがうことでしょう。本当に”どこかよくない場所”があるのなら仕方ありません。でも、医者にかかるまでではない人が再検査になっては不本意です。今回は、自分の持っている限りを屈して、「再検査にならない様に」とやって
健康

糖尿家系でも発病させない方法は○○遺伝子を受け継がないことなのか?

「親が糖尿病だから自分もかかるのでは?」と考えるとちょっと不安ですよね。糖尿家系になってしまったのには理由があると、わたしはいつも考えてしまいます。わたし自身、糖尿家系の人だからです。いつも頭の片隅にある「病気になりたくない」の目線からの想
健康

慢性睡眠不足を解消した理由とは「昼寝の時間」にあった?

「眠れないから睡眠薬をもらっています」という人にかぎってその原因は本人にあることは否めません。とはいえ大人になれば色々とありますし、眠れない事情もあるのはよく分かります。だったらお昼休みの休憩時間にたっぷりと昼寝をすれば慢性的な睡眠不足を解