生け垣は範囲が増えるほど辛く時間もかかります。
「もういらないかな・・」的な人もいることでしょう。引っこ抜くのは一瞬です。けど、大きく育つのには時間もかかってしまう。
人生には一休みが必要です。自分のライフスタイルに合った生け垣の設定で、もっと楽をしましょうよ。
庭管理は「出来る範囲内の設定にして置く」と、すっごく楽
生け垣を植えた目的が「目隠し」だとしたら、塀の様に外から中の様子が見えない方が理想的です。そうなると、なるべく高く厚く木を維持する必要が出てきます。
木は大きくなるほど管理が大変。それは自然の摂理。枝葉の量も増え、幹や枝のサイズも大きくなる。結果、簡単には切れにくいくなってしまうものですしね。
道具をつかえば体力を消費するのを減らせることかもしれません。けど、刈り取った枝葉の量はかわらない。片付ける手間を考えると決して楽ではないかと思います。
今現在、あなたは庭で何かしてますか?
わたしはマイホームを持ってから早10年が経ちました。子供たちが小さいうちは、庭で色々やりました。けど時は経ち、今現在、ほぼ庭で何もしてません。(・_・;)
とは言え、外から丸見えな部分があるので、そこに挿し木から作った自前の苗を植えました。数年後には目隠しになってくれることでしょう。ほんと楽しみです。
で、思ったのが、「生け垣の高さは、人が座った状態が外から見えなければ、それでイイ」という気づきです。防犯的にも良いと聞いていますしね。
そう考えると、「もともと植えてあるレッドロビンも同じ様に、高くする必要もない」って思えたのです。
- 生け垣の高さ=成人男性の顔が外から見える高さ
- 厚み=多少隙間があってもイイ
こうすることによって、かなり剪定が楽になりました。(^^♪
ただ大元の木(幹)は成長するので、何年かに一度、のこぎりなどで、高さを詰める処置は必要になるけれど、それ意外の手間は減る様になるでしょう。
わたしは毎回、枝切りばさみを使い人力で枝葉を切っています。いつもは前腕筋(ヒジから下のうで)がパンパンになり、次の日は筋肉痛なのがお約束でした。
けど、かかった時間を測ってはいませんが、いつもの半分くらいだと認識しています。やはり「切る範囲がせまい=所要時間・疲労度は減る」の公式は成立するからです。
⇒【挿し木シルバープリペット】地植えから1年後の結果は残念な報告も
わたしは今回、そのかかった時間の短さに驚いてしまうと同時に、「これなら苦にならない」って噛みしめちゃいました。
もし、生け垣の高さをもっと高い設定にしていたら、その分、小枝は太枝に変わっていて、切るのに一苦労していたはずです。
もちろん、刈り取った枝葉の量も少ないので、運ぶのも楽でした。
我が家の荒れ地に掘った穴へと捨てるだけ。庭に穴を掘っておくと、捨てる手間は省けます。
土をかぶせて何年か寝かせれば、自作で良質な土を作れたりもします。家庭菜園や植木が趣味の人はやってみてはどうでしょう。
⇒庭穴掘りは「アウト・イン」がコツ?刈った枝草の処理場にしたい
おわりに
- 仕事に集中するべき時
- 体調が優れない時
- 他にもやるべきことが増えた
- 優先させたい事が見つかった
人それぞれ人生の時期に合わせて、庭の管理の仕方を変えても良いのです。
極論、生け垣をやめて塀にする。または樹を引っこ抜き更地にしまうのも有りだと思いますよ。
もっと探してみる