真のブログ運営とは?『Googleに振り回されないサイト作り』は本当かも

この記事は約5分で読めます。

◼ブロガーさん向けの記事です。

今回 ( 2020 / 05 / 05 ) 久々にGoogleのコアアップデートの打撃を受けました。

個人的な「これからどうするか?」について書いています。

数値データの詳細はカットしています。アナリティクスの画像が利用規約違反なのか?実験も兼ねているので、事の次第によっては記事削除になるかもです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回のPV上昇~急下降を経験し、さすがに腑に落ちた

最近のわたしのブログ事情はといいますと、去年の年末辺りからPVが徐々に上がって行き、さらに記事更新しなくても、アドセンスと共に数字は過去最高値。

けどこれは「たまたま書いた記事が、時流に乗って運良くアクセスが来ているだけ」とは分かってはいましたが、コロナ事情なども重なり、のんきにウハウハな心境になってた。

このブログは2017年1月から3年4ヶ月やっています。すべてを表示出来ませんが、アーカイブを見ての通り、ここ最近は過去最低の更新頻度になっています。それなのに過去最高 PV & 収益

ところが5月のコアアップデートにより、急降下。

「このままでは必ず転ぶから、転ばない様な対策をしなくてはいけない」とは知ってても、痛い目を見ないとわからない性分なんです。(T_T)

けどこんな経験をして自分の中に上手く言葉で伝えられませんが、例えるなら、

ずっと好きで言い寄っていた相手から、上手くかわされていた勘違いにやっと目が覚めた。諦めがついた。そんな気づきにも似た感情になれた。

で、モチベーションは落ちたのか?というと、その逆です。

「勉強や業績で一番を取るのではなく、別の何かを始めてみよう!」って今すっごくポジティブになっています。

『何に向けて』記事を書く?

人それぞれブログを書く目的は様々なことでしょう。

  • 自分を表現したい
  • 単に情報を発信したい
  • マネタイズの手段

どっちにしても読まれることは必須です。

ブログで結果を出した人達が世にいう「成功の秘訣」も様々です。

  • 検索上位表示を狙え(SEO)
  • ビッグワードを避け、ニッチなテーマを埋めろ
  • 自分をブランディングするべし
  • ブログにするテーマで勝敗は決まっている
  • 好き・ワクワクすることを書け
  • 質より量より更新頻度
  • 逆に、更新頻度や量より質が大事(コンテン イズ  キング)

など、一体どれを信じて参考にすればいいのか?という迷いってありますよね。ブログは筋トレと一緒で、3日くらいじゃ結果はわかりません。

そんな中、わたし分ちゃいました。てか、すでに多くのブロガーさん達もそう言ってる教訓があります。それは、

「SEOしないことがSEO」禅問答ではありませんが、付かず離れず、自然が一番なのかなと。

via: SEO終わった祭り  引用:『わかったブログ』

つまり、検索エンジンばかりに頼らないブログ運営ってこと。

マス(不特定多数)の多くの人に向けたコンテンツによって、一時的に「わっ」と人が押し寄せても、いずれあきられてしまいます。

そんなたまたまやって来て、もう二度と来ることも無い一見さんを相手にする商売をするよりも、毎日とは言わずとも、定期的に来てくださるお得意さんの数を育てる方が長い目で見れば得策だという気づき。

わたしはこの考え方をたくさんのブロガーさんから学んで頭にインプットされてはいましたが、実際行動には移せないでいました。

で、これからどうするの?

意識すべきは「記事ではなく、誰が書いてるか?

わたしのプロフィールを見てくださる人は以前よりも減りました。それは

一個人が共感する様な「深い悩み」記事かから→「〇〇の直し方」辞書的で説明分的な記事を書いているからだと思います。

そんな時流に乗った消耗品のハウツー記事。ロボットが書いた記事を書く人には誰も興味は持たないのです。そしていつか消費されて終る運命。

そうはいっても、一筋の光が見えてきました。

「 (Direct) / (non) 」の意味とは、ブックマークなどから来たアクセスだと聞いています。少なくても「お気に入り」にして下さっている人達がいらっしゃるってこと。

この数値。以前は一桁や二桁でした。そしてこのディレクト数もPVが上がるのと比例して上っていったのです。

ってことは、ある程度需要がある記事を投下するのも不可欠だという事実。SEOも大事な手段というわけです。

こうして自分なりに苦労して書いた記事はGoogleさんのさじ加減1つでどうにでもなってしまうのです。

わたしは記事を書くとき、人ではなく、検索エンジンに対して書いていたと思っています。

自分で記事を書いていて、正直面白いとは思えない。それは自分の表現を抑えているからです。この話はまた別問題として改正しいくつもりです。

さらに「WordPressは無人島」だとよく表現されています。なので記事にやってくるにはどうしても検索からの流入に依存しがちですよね。

検索エンジンも大事ですが、このままではイケナイのは目に見えて分かりました。

そしてSEOは常に変動しているので、現時点で評価されなくても、将来どうなるのかは未知数です。

そして書いた記事は残ります。自分の使い方次第(別の媒体)で、需要があるかも知れません。

  • とにかく止めないこと
  • 別の手段に変えても何か書き続けること
  • 試行錯誤を回すこと

を実践して行きたいと改めて噛み締めています。

おわりに

話は飛びますが、これからわたしは会社へ向かう前にこの記事を書いています。よって、時間がありません。

本来なら、もっと自分として納得がいき、さらに読者さんがわかりやすく推敲(記事を練る)してから記事更新が望ましいところではありますが、

最高の記事よりも、とにかく早く世に出すことを優先させました。

実際に成功してるブロガーの話は参考になるとは思いますが、

とにかく、「書いて書いて分析し”自分なりの何か”を掴む方法」が、わたしにとってのSEOだと気づいたから

そして、時代の変化について行くこと。人に求められるコンテンツを作るしかありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました