もう手放せない!夏の芝刈の必需品はこれだった

この記事は約4分で読めます。

蚊の奇襲に備える

芝刈をした影響を、次の日に残したくないですよね?

明日には明日の予定があるからです。身体的影響を受けないためには、どうしたらいいのでしょう。

▼前回は、刈り取った芝の使い方についてお伝えしました。

刈り取った芝は再利用。じょうずに使えばみんな幸せ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏の庭には厄介な「敵」がいる

突然ですが、あなたはどんな服装で芝刈りしてますか?

夏は日差しから身を守るため、帽子をかぶり長袖長ズボンの完全装備ではないでしょうか。

「そんなことないよ?」それとは反対に、薄着で芝刈りをいている人もいるでしょう。でもやっぱり夏の気候にはかないませんし、動くだけでも暑いものです。そして、こう思うのではなでしょうか。

「やっぱり芝刈は夕暮れ時がいいかも」と、

それはそうですよ。真夏の日中、ギラギラと照りつける太陽の下では外にいるだけでも大変ですからね。

「よっしゃ、やるか!」そしてあなたは、一旦やめた芝刈を夕暮れ時に再開しました。すると今度は別のものが芝刈りを邪魔して来るのです。

その正体とは、(か)です。

日中、ヤブや草陰に身をひそめていた蚊は、日が暮れ始めると、どこからともなく現れます。蚊にとっては願ってもない獲物がいるからです。

あなたは、暑いか、痒い(かゆい)かの、2つのどちらかを選ぶことになるでしょう。

もう我慢しなくていい。蚊にさされないアイテムを買ってみた

わたしは当初、暑くても昼間に芝刈りをしていました。それは、暑いのは慣れているからです。日が暮れると蚊が現れます。刺されると次の日もまた次の日も痒み(かゆみ)が残ってしまうからです。

わたしの住む田舎には「ブユ」と言う血を吸う虫がいるのですが、ブユに刺されると半端じゃなく痒みが残るんです。真っ赤に腫れ上がってしまうほどです。

一度刺されると本当、一週間は苦痛がつづいてしまうんです。

でももう若くはないし体力も下降気味で夏の日差しにはバテてしまいます。そんなわけで夕方に芝刈りをするようにしたんです。

▼完全武装に足りなかったアイテムを追加購入。

庭の草むしりが嫌いにならないコツはネガティブ要素を減らすこと

蚊に刺されないようにするための帽子

昼間と同じ様な格好ではすぐ蚊にさされてしまいます。短パン半袖ではなく肌の露出をひかえたかっこうは基本中の基本です。手袋をして厚手の生地の服装に着替えましょう。

でもそれだと首から上は無防備です。蚊から身を守るための対策として私は、下の画像の様な、ネット付きの帽子をかぶって作業しています。

地元のホームセンターで買いました。これなら蚊が飛んできても刺される心配もなく安心して作業することができます。

ネットの下の方は巾着(きんちゃく)状になっています。シッカリしぼって蚊の侵入を遮断しましょう。ただ、ネットが黒いせいかサングラスの様になり、回りが認識しにくいです。

けど頭の部分も網になっているので頭部が蒸れません。麦わら帽子よりも汗たらたら率は低いと感じています。

もともとは家庭菜園の草刈り用として帽子は買いました。お陰で草むしりをするとき蚊にさされなくなりました。でもその姿はあまり人に見られたくありません。ちょっとかっこ悪いと思ってしまうからです。

でも、自分が気にするほど他人は人を気にしていないのもです。それにカッコつけてもいられません。あのブユの痒さを知っているからです。

芝刈は蚊の駆除になる

芝刈りをまめにすれば、蚊の住かを防止する役目になります。

蚊は芝生の草陰にも隠れています。芝刈をはじめるとどこからともなく蚊がわいてきます。なので、芝刈りは蚊撃退に一役かっていると言っても過言ではないでしょう。

ネットつき帽子は簡単にDIYできる

私の隣の土地は畑になっていて近所の人が趣味で家庭菜園をやっています。

「やっぱり蚊よけ帽子はいいですよね?この帽子、けっこう安く売ってましたよ」と、隣で畑仕事をしていたおばちゃんに声をかけました。するとおばちゃんは私にこう言って来たのです。

「私のこの帽子は孫が作ってくれたんですよ。百均で網を買ってきて麦わら帽子にくっつけてくれたのよ♡」

「安い買い物をした」と言った私は、少し恥ずかしくなってしまいました。何でもお金を払えはいいと言うものではありませんね。

私は買ってきた蚊よけ帽子の網の長さが気に入らなかったのですが、「自分で作れる」と知ったので今度はお金をかけずにやってみたいと思いました。

とは言っても、安い麦わら帽子は通気性が悪く汗たらたらです。でも先程のネット付き帽子よりは夏の日差しをガードしてくれるので、どっちがイイかはその時の状況次第だと思います。

おわりに

夏の芝刈りは小まめな水分補給と適度な休憩をはさんでくれぐれも無理をしないでやってくださいね。

▼小さなお子様がいるご家庭は必見ですよ?

芝生放置10cm超え?刈り取る前に1つだけ気をつけるべきこと

スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました