【梅雨の芝管理】クローバーの根絶やし作戦は晴れ間がチャンス

この記事は約4分で読めます。
クローバー

切っても切ってもまた生えてくるクローバー。

「切っても無駄だし、別にそのままでもいいよね」

って放置すると、芝生はどうなってしまうのか。

▼前回に引き続きクローバーのはなし。

芝生にクローバーの庭は『草刈機』で急場をしのぐ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クローバーを放置すると芝生は枯れる

知っての通り、芝生に生えたクローバーをそのまま放って置くと、やがて芝生は枯れてしまう。

なのでクローバーを定期的に刈り取らなくてはならない。

ところが雨が続く梅雨だとしたらそれも難しい。

しかも6月にもなるとクローバーは勢いづき、あっという間に生息域を広げてしまう。

そのままでは芝は光合成ができずにダウン。

後からクローバーを取り除いても後の祭り。クローバーを刈り取ったそこに芝生は無い状態。

そしてむき出しになった地面から雑草がはえてしまう・・という負のサイクルになるのが落ち。

そうならないためには、気づいた時点で対処する方が賢明だ。

クローバーが生えてしまうのは仕方ない。考えるべきはこれからどうするか?

そんな訳で、梅雨時期でも、曇の日は雑草退治のチャンス。

根まで枯れてくれるかどうか分からないが、やるだけやってみることにしょう。

クローバーに効くの除草剤の濃度を上げて散布

今回もクローバーに効果があるといわれる除草剤を散布することに。

今度は、原液の濃度を増やして散布することにした。

いままで何度か、当MCPソーダ塩をクローバーにつかったことがある。

時間はかかったが、いつの間にか姿が減っていたことがあった。

除草効果は、高温、晴天時程高いので、日中の気温が20℃以上の天気のよい日を選んで散布してください。

日産MCPソーダ塩

当除草剤は「高温で晴天のとき程、その効果は高い・・」とメーカーはいっていたが、その様だ。

今もその場所からクローバーは生えているが、当時ほどではなく、まばら。

ところが今は別のエリアがクローバーだらけになった。

前回そのエリアを、5月中旬にMCPソーダ塩とアージランをミックスして使ったけど、気温も高くなく、効果が出る前に刈り取ってしまったせいか、効き目はほぼ無し。

一度、夏に効き目があった経験から、効果はあるとみて、気温は夏ほど高くはないが、試しに濃度の量を増やして散布してみることにしよう。

除草剤の原液をつかう量は目分量

どんな除草剤でも、目的にあった使用量が数値化して表記されているが正直、分かりにくい。

▼わたしは以前、原液に対して割る水の量を調べた経験から、いつしか目分量でつかう様になった。

液体肥料の分量「100倍・1000倍」の作り方

でも、その濃度ではクローバーに効きにくいと感じたので、今回、量を多く使うことに。

MCPソーダ塩のキャップ3杯に対して、水2リットルを散布することに。

とりあえず今回は、この分量で試してみよう。

翌日雨予報でもクローバーに除草剤を散布。2023/06/10

当日は、夕方5時に散布。

そして翌朝6時から雨の予報。

そして週間予報はずっと曇り雨。晴れている今がチャンス。

はたして、雨が降る前に散布しても大丈夫なのか?

メーカーサイトを確認。

散布直後の降雨は効果を減ずるので降雨前の散布はさけ、天候を見きわめてから散布してください。

日産MCPソーダ塩

今回は「散布直後の降雨」ではない。

薬剤を散布してから14時間も経てば、葉が雨で濡れても大丈夫なはず。

なので薬を散布してみよう。

6月に入り梅雨になってから、あれよあれよとクローバーは伸びてきた。

薬剤を散布した後、クローバーの葉をアップで撮影してみた。

霧状に散布した薬液が水玉になっていた。

薬成分が入った水分を葉が吸収し、枯れてくれることを願う。

おわりに

前回は、薬をまいてから直ぐにクローバーを刈り取ってしまった。

なので今回は、もっと長く放置してみようかな。

▼続きの記事。

スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました