【挿し木・さし芽】専用の土が鉢底からポロポロ落ちるときの代用品

この記事は約5分で読めます。

落とさない

挿し木やさし芽につかう専用の土はサラサラしてるので、ポットの底から抜け落ちてしまうでしょう。

そこで、台所の排水メッシュや三角コーナーに使う『水切りネット』が鉢底ネットの代わりに使えます。

穴を塞ぎつつ、水はけのよい状態が望ましいという訳です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『キッチンゴミの水切りメッシュ』で土を落とさない

こんなに大きな穴が開いているのに、何もしなければ鹿沼土は落ちて当然でした。

水切りネットで穴を塞げば土が漏れるのを完全に防げます。

ネットを一枚にカットする

水切りネットは袋状になっているので、まずは立体を平面一枚になる様にカットします。

ハサミで切ったとき、プラスチックの細いカスが床に落ちます。

ポットの穴より大きくカット

ネットの大きさはポットの穴より大きく切りましょう。

土を入れたときに穴からずれないサイズです。

切ったネットを鉢底に敷いて土を入れる

今回つかった挿し木用の土は鹿沼土。これは粒状で、砂の様にサラサラです。

これでも落ちないことはなさそうですが少し不安です。

ネットは2重にすると尚良し

わたしは挿し木した苗木を移動することがあります。

もし土がポロポロ落ちると困るので、仕切り直してしっかり土をガードすることにします。

やはり、一枚よりも二重にした方が網目が細かくなるので安心です。

実際に専用の土を入れてから軽くシェイクしましたが、ちりが舞う程度。土の欠片は落ちませんでした。

完成

水を入れて土をしっかり固めましょう。

あとはさし芽や挿し木して使います。

表面が乾いたら水をかけて大事に育ててくださいね。

『園芸用鉢底ネット』は使い回しが効く

今回つかった水切りネットの耐久性はまだ分かりませんが、「園芸用鉢底ネット」は頑丈なプラスチック製なだけに、実際何度も使い回せました。

どっちがいいのか分かりませんが、わたしは節約志向なので、今回使った水切りネットが、もし数年経っても使える様でしたら再利用するつもりです。

鉢底に軽石を敷いてもいいのですが、使い勝手もよく、リーズナブル派な人はネットが使えます。


おわりに

今回、挿し木するのに鹿沼土を使いました。

ポットを移動すると、鉢底から土が漏れていることを発見。

時間はまだ朝なのでホームセンターは開いてない。困りました。

何か代用できないか?と思いついたという訳です。

▼挿し木した記録です。

【まとめ】挿し木シルバープリペット生育記録
シルバープリペットの挿し木に成功です。その後、地植えしています。ブログは時系列の記事表示なので、わかりやすくするために最初から順番で記事を並べてみましたよ。シルバープリペットの挿し木をつくって、地植えするまでの記録【2017年】挿し木をはじ
【まとめ】挿し木ボックスウッド生育記録
ボックスウッドの挿し木に成功しました。まだ地植えしていませんが、その過程を時系列でご紹介します。■1世代(2018年~)小さくもぎった枝▶2世代(2019年~)大きくもぎった枝の2バージョンになっています。ボックスウッドをポットに挿し木。地
スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました