はぎ取った芝生は何日生きるのか

この記事は約3分で読めます。
芝生の高さ調整

剥ぎ取った芝が何日生き延びるのか?は分からない。

ただ言えることは、店頭で芝生が売られている状態を見れば一目瞭然。

束になった芝生は、何段にも重なって陳列されている。別に鉢に植えてある分けじゃない。

芝は土に埋まってない状態でも、管理次第で長く生きることは可能だ。

なのでもし掘り出した芝をまた使うつもりなら再利用してみよう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

剥ぎ取った芝を4日後に埋め戻した件

わたしはこの記事から4日前、浄化槽のコンクリートの上に乗り上がった芝生を取り除く作業を開始した。

コンクリートに乗り上がった芝を掘り出す

当初は浄化槽に面する芝生10cm程度の幅を根本から掘り出すつもりだった。

ところが実際やってみる流れで、芝を掘り出した部分を低くして、また芝生を貼り直すことを思いついた。

理由は、当初考えていた幅よりも広く剥がしてしまったことにより、土の部分が広くなったので。

土の部分があるということは、雑草に対して無防備な状況。

芝がびっしり生え揃うまで、草むしりをする羽目になることだろう。

掘った部分に芝が生え広がるのを待つよりも、剥ぎ取った芝生を、また同じ部分にはめれば話しは早い。

なのでちょっと細工をして再度埋め戻すことにした。

芝生の根を切って高さを下げてみた

わたしは芝の高さを低くするために、芝を掘り出してから、その部分の土を掘って低くしてから芝を埋めた。

でも15年物の芝の根は長い部分で15cmもある。なので埋め戻したものの、思ったよりも低くならなかった。

芝生の高さを下げる

そこで今回ひらめいた方法が、芝生の長い根っ子を半分の長さに切ってしまう処置。

芝の根を半分くらいカット

剥ぎ取ってから4日経った芝生。根は乾燥気味だけど草はまだ青い。

芝草を下に根を上向きにセット。

刈り込み鋏で根を切っていく。

刈り込み鋏は面白いように切れてくれる。

これでも、売られている芝生より厚みはある。

溝に芝生をはめ込む

次に掘り出した部分に同じ芝を埋め戻す作業。

同じ部分なら幅も同じなので作業しやすい。

いい感じにはまってくれた。

そして埋め戻した芝生を上から押して土に触れることをうながす。

他の部分も同じ様に埋め戻した。

仕上げに水をたっぷり与えよう。

芝の根を切れば土を深く掘らなくても、芝を貼ったときに地面は低くなる。

芝は生命力が強いので、4日程度、根を空気に晒したくらいで枯れることはない。

ちなみに、掘り出した芝を枯らそうと、根を上にして放置していたので、直射日光は当たっていた。

そして芝生を掘り出した当日は雨。翌日〜4日目まで晴れだった。

おわりに

この様にして、剥ぎ取った芝生は再利用できるので、もしまた使いたいと思ったら早めに手直ししてみよう。

▼掘り出した芝を枯らした記事。

タイトルとURLをコピーしました