シルバープリペット苗木を選ぶコツ

この記事は約5分で読めます。
木の揺れを防ぐ

ちゃんと支えてあげる

コスパで面倒くさがり屋さんがシルバープリペットの苗を選ぶのには、なるべく一本立ちの幹ではなく、扇状(おおぎじょう)に枝が広がる苗木を買うとイイかも知れません。

なぜなら、「枝」と「支える物」とを、紐(ひも)で結ぶ箇所が増えるから。つまり木が安定しやすくなるからです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「台風・強風」で苗木が倒れない為の防風対策を

植えたばかりの苗木とは、まだ土に根がしっかりと定着してません。しかも枝は細く、強風にあおられた、ひとたまりもないでしょう。

実際わたしは、全く何も倒れる対策をせずに、苗木を傾けてしまったことがあります。でも、気にしなければ、曲がった状態から自然と上に伸びようとするものです。

けど、ポキっといっちゃてしまっては、苗木がダメになってしまう恐れもあったりします。

そんな、よちよち歩きな苗木ちゃんのアシスト用として、竹などで木を支える対策はよく見る光景です。

生け垣用苗木のアシスト

上の画像は「四つ目垣」風な竹垣です。日本庭園を目指す人にとっては、見栄えもよくなり、もってこいなことでしょう。木の幹や枝をヒモでしばって固定させられます。

わたしも家を建てた当初、生け垣造りの際はそうしました。先の尖った太めな木がホームセンターで売られていますよね。それと竹を組み合わせ、格子状にして苗木の支えとして使いました。

けど実際、木の種類にもよりますが、植えてから5年もすれば、必要は無くなるものです。

もし、「生け垣は竹でカッコよく!」と思ってないのなら、わざわざ設置しなくてもイイ方法は、いくつかあります。

見栄えを気にしないなら「トンネル支柱」

苗木の支え用にはトンネル支柱

真上から撮影しています。

苗木が折れたり、傾かない為の強風対策として、用を足せられる道具でもイイのなら、トンネル支柱が最適です。

トンネル支柱の材質は、銅管に樹脂でコーティングされているそうです。なのでトンネルの幅を広げたり、せばめたりと、形を変えられるスグレモノ。わたしは実際にこれを使ってます。

▼小さい物なら、5本、500円以下で売っています。

検索してみるトンネル支柱5本組

2019年10月12日に数十年に1度クラスの台風が日本列島に上陸しました。その暴風雨でも、トンネル支柱によって、苗木は何の被害は無かったです。

自宅や近所が写ってしまうので、撮影ではなく、絵で描いています。

出来るだけビッグサイズを選んだ方がいいですよ?なぜなら、土に深く刺せるし、他の支柱と交差させれば、より苗木が安定するからです。

生垣の下準備は俸1本でもいい?苗木と支柱をひもで結ぶコツ

上の絵とは違って、トンネルが交差する場所に苗木がくる様に差し込めば、支柱に枝をしばる箇所が増えますよ。

そしてわたしは、シルバープリペットを挿し木から育ています。難点として、売っている苗木よりも小ぶりでした。なので短い棒を使いました。

苗木を植えて分かった!成長に必要なたった1つの大事なこと

苗木のサイズに合わせて、木を支える道具も変えています。(*´∀`)

おわりに

本来、トンネル支柱は野菜づくりのアイテムです。けど意外と使い道はあるものです。

トンネル支柱にカバーをかければ、ちょっとした物置としても使えるし、進入禁止の囲いとしても使えます。外に放置しても意外と丈夫です。

逆に竹と違って金属製品は腐りません。処分を考えると、どっちがイイのか自分次第でしょうか。

スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました