使用済みハイドロコーンを再利用してみた

この記事は約3分で読めます。
ハイドロコーン再利用

植物をダメにしてしまったときに使用していたハイドロコーンを再利用して、また新な植物を育ててみよう。

▼前回の記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハイドロコーンは洗って天日干し

水栽培の観葉植物がとろけてしまったので、もう一度仕切り直してみよう。

ということで、ビーカーに入ったまま外で作業をすることに。

用意するもの

用意する物と場所

  • 園芸用フィルター(ふるい)
  • 穴開きレンゲ(あると便利)
  • 水道

園芸用フィルターは2つあると重宝する。

理由は、鉢底に敷いてある石(ゼオライト)と、コーンを分離させるため。

鉢の中身を取り出す

まずはハイドロコーンをふるいにあける。

鉢底に石を敷いている人は、石が飛び出ない様に気をつけよう。

とろけてしまったピレアノーホークを取り出した。

植物は、とろけてしまったので、もしかしたら雑菌が繁殖している可能性も。

石とハイドロコーンを取り分ける

ビーカーの底に敷いてある、水を浄化する石(ゼオライト・ミリオンA)と、ハイドロコーンを分けるために水を入れる。

  • ゼオライトは石=重いので沈んだまま
  • コーンは土を焼いた物=軽い

なので浮いたコーンをつまんで取り除こう。

穴あきレンゲ(スプーン)があると便利。

次にコーンを除いたら、ゼオライトが飛び出ない様に手のひらで鉢の縁を押さえつつ、指の隙間から水が流れるように、ビーカーを傾けて水を出す。

それでも何粒かコーンはゼオライトに残ってしまったので、つまんで取り出している。

ハイドロコーンとゼオライトを天日干し

石が完全に乾くまで太陽に当てて天日干し。

ちなみにゼオライトの再生方法は、外で乾燥させてから、食塩水に半日漬け込んで、その後、真水で洗い流がして使うそうだが、そこはカット。

こういう部分に性格が出る。

ハツユキカズラを水栽培してみた。2023/12/13

この記事を書く今現在は12月中旬。

ということで、寒さに超強いハツユキカズラをハイドロ化することにした。

ハツユキカズラを掘り出す

庭に群生しているハツユキカズラを適当に掘り出してみた。

葉の色は、赤・緑・白が混ざっている。カラフルで綺麗。

密集していて、根本に葉がついてないものばかり。

かっこいいのが見つからない。

根を水洗い

何かあってもいいように、2つ取り出して置いた。

鉢にコーンと苗を入れる

ゼオライトをビーカーの底に敷き、コーンを少し入れてからハツユキカズラを植える。

長い根っ子をハサミでカット。

ガラス瓶なので、根が見えない方が美しいと思うので。

1本だと少しさみしいけど、上手く育つとハツユキカズラは繁殖力が超旺盛なのでこれでよし。

液体肥料を入れる

根に活力を与えるため、水を入れるタイミングで液肥を混ぜた。

完成。

増えることを期待。

おわりに

今回、再利用したハイドロコーンは、とろけてしまった観葉植物と一緒に35日間、水に浸かっていた。

なので雑菌が繁殖している可能性もあるし、天日干しだけじゃ死滅してない可能性もある。

ゼオライトも、水を浄化する機能があるのかも未知数。

どうなるのか分からないが、乞うご期待。

ジャングル
スポンサーリンク
よろしかったらシェアして下さい
スポンサーリンク

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました